日別アーカイブ: 2011/11/9 水曜日

こんな所に貼ってよいのか?

 imgp2399.JPG 今朝子どもの安全登校の確認時に見つけました。数箇所での掲示板の貼り紙。新聞の記事を貼り、その上で浅口市議会は浅口の恥!!議員に猛省を求める!などと書いてあります。先日、浅口市議会の議会改革特別委員会で浅口市議会基本条例素案から「反問権を削除」したことへの批判でしょう?

  民主主義は大事ですから「批判する事も」「お知らせする自由も」保障されなければなりません。しかし、貼られているのは公の掲示板。個人の意見をここに貼ってよいのでしょうか?加えて意見を表明するのなら出所を明らかにしてほしいものです。

imgp2398.JPG

研修会などのご報告!

 imgp2383.JPG 11月6日から8日まで東京に滞在、「第9回議員の学校」などに参加しました。研修の内容などご報告します。学んだ内容は、「東日本大震災とTPP加入問題ー二つの国難を前に:講師宮本憲一氏」「自然エネルギーが地域をうるおす:講師大友詔雄氏」「持続性ある地域産業と自治体財政をどう実現するか:講師川瀬光義氏」「維持可能な社会を基礎とする政策転換と地方議会:講師池上洋通氏」でした。いずれも参考になる話ばかりで、特に原発問題、TPP問題、普天間問題の話は同感できるものでした。

 また「災害対策で大切な事は平時ーいかに貧困や格差をなくす社会を作るかが大切」。「ニュースやビラは自分の宣伝も大事だが予算の分析など行財政を考える住民組織を作り結果を報告するなどが大事、でないと道路や水路などの修繕の陳情のみを受ける活動になる」などの話も心に残りました。

imgp2386.JPG

 8日は国会に行き、TPP反対のJA全中の集会に飛び入り参加。参議院内も見学しました。

imgp2387.JPG

imgp2390.JPG

その後は平成15年役場職員時代に入った自治大学のあった麻布に行きました。大学は立川に移転しており校舎があった所は別の建物がありますが町並みはなつかしかったです。

imgp2391.JPG よく散歩した有栖川公園。

imgp2394.JPG 毎日通った南部坂

 充実の研修でした。