往来雑記」カテゴリーアーカイブ

部活動の地域移行は慎重に!

今日は浅口市議会総務文教常任委員会に出席しました。委員会では令和6年度決算の審査が行われ、私は何点か質問しました。
 その他では、部活動の地域移行について質問。「浅口市では令和8年8月より公立中学校の休日部活動を廃止し、地域クラブへの移行を進める」とあるが、時期の優先でなく、しっかりと議論してより良いものにしてほしいと要望しました。

子ども食堂!

10月31日には、浅口市金光町の夕やけ子ども食堂がありました😄子ども達41人集まり楽しく食事しました。

部活動の地域移行で視察!

  先日、浅口市議会総務文教常任委員会では、玉野市への行政視察を行いました。テーマは中学校の部活動の地域移行でした。これは➀少子化による部活動の減少 ➁ 教員の働き方改革のため国が打ち出しているものです。
 玉野市では現在、サッカー、ソフトテニス、卓球、吹奏楽の4種目を地域移行しています。当初は、すべての種目での地域移行を進めようとしましたが、学校等との協議などでうまくいかず、とりあえず4種目を実施、今後は玉野地域運営協議会を立ち上げるともに市として方針も確立していくとのことでした。
 私の何点か質問しましたが、玉野市の場合、玉野スポーツネットワークJVという組織があるため幾分移行がしやすく面があるようで、浅口市の場合はそういった受皿を含めしっかり検討していく必要を感じました。
 なお個人的には、教員の負担軽減、抜本的な対策を進めながらの教員数の確保をしておけば、こういう議論にもならず、会費等の保護者負担も発生しなかったものと思います。

草刈り作業!

今日の午前中は金光吉備小チームボールスポーツ少年団の子ども達や保護者、指導者などといつも練習でお世話になっている吉備小グラウンド周辺の草刈作業を行いました。これはチームの試合があリ、運動会前に予定されている学校作業に出れないため事前に行ったものです!約2時間、西側の法面を中心に行いました。

浅口市議会が閉会!

浅口市議会は今日が最終日!議案討論、採決などが行われ、すべて議案が原案どおり可決されました。なお、この日は発議が二本提出され、採択されました。
 採択された発議は次のとおりです。「倉敷市玉島昭和水門の適切な維持管理に関する意見書について」「歩行者の安全確保に関する決議について」。

井原市議会を傍聴!

今日の午後は井原市議会を傍聴に行きました。質問したのは私と同じ日本共産党に所属している木尾容子議員!
木尾議員は、1 暑さ対策について 2 一時預かり事業の利用料の無償化について 3 身近な医療機関への血清の常備についてでした。
議員になって2回目の質問でしたが、一生懸命さがよくわかり好感でした。
各議会で質問のやり方が違い、井原市では始めに市長が答弁に立つため、再質問がしにくいのではないかと思いました。議場内はヤジもなく真摯に議論されていました。

市議会総務文教常任委員会に出席!

今日は浅口市議会の総務文教常任委員会が開かれ出席しました。委員会では議案の「財産の取得について(小中義務教育学校用ノート型学習端末等)」「一般会計補正予算(所管分)」などが審査され、私もいくつか質問しました。
 その他では、執行部から防災フェアを11月24日に開くことなどが報告されました。