昨日は浅口市議会総務文教常任委員会に出席しました。委員会では浅口市での中学校の部活動地域移行の現状について報告がされました。
報告では現在、部活動地域移行検討委員会で検討が行われており、令和8年度には平日は各中学校での部活動、休日は立ち上げができた地域クラブでの活動をめざすとしています。
なお、地域クラブの方向性については写真のとおりです。
報告を受け私は現在での合同部活動の状況(野球、サッカーなど4種目との回答)を聞き、またスポーツ少年団での中学生に受け入れは種目によっては難しいのではないかなどと話しました。
委員会はその他で執行部から報告があり、来年3月に浅口市は市制施行20周年を迎えることから「ロゴマーク・キャチフレーズ」を募集することなどが報告されました。
また委員からは、体育館へのエアコンの設置、学校プールについて要望があり、執行部は慎重に検討すると答えました。
私はその他で、体育館へのエアコン設置に関連して、選挙の投票所として体育館を使っていることについて、7月の参議院選挙では大変な暑さで健康上も問題があるので場所の変更を検討すること。また「こども誰でも通園制度」については真に子どもの成長につながるように市独自の基準も設置して充実してほしいなどと質問しました。
中学校の部活動地域移行について議論!
コメントを残す