投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

二十歳の集い!

午後からは、浅口市の「二十歳の集い」に出席。今回のテーマは~憧れるのをやめましょう~!未来への決意では「大変とは大きく変わること、壁を乗り越え夢に向かって頑張る、ひとつ一つの選択を大事に挑戦したい」などと話していました。みなさんおめでとうございます!

初練習!

5日は金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の初練習に参加しました⚾この日は堺市から来ている孫二人も参戦しました!初めに自分の目標とチームの目標を発表!!その後近くの神社に参拝しました!練習の最後!には約一時間の「くわノック」楽しく練習しました😉


新年を迎えて!

みなさん明けましておめでとうございます!今年一年がみなさんにとって健康で希望に満ちた年になるようにお祈りします。
 私は、除夜の鐘を聞きながら、地元の神社に初詣。朝からは、家族で金光教に参拝して新年を迎えました。
 私は今年で議員20年になります。いま、異常な物価高の中でみなさんの暮らしは大変です!引き続きみなさんの命と暮らし最優先で頑張ります。また、引き続き、まともな議論ができる市議会めざして微力ですが頑張り抜きます。どうぞよろしくお願いします。金光様でいただいた新年のメッセージカードは「学び」でした!様々な学びにも挑戦したいと思います😄

雪合戦!

昨日は浅口市の天草体育館で開かれた「第7回瀬戸内オープン雪合戦大会」に来賓として参加!挨拶をさせていただきました!大会には、市内外から13チームが参加!遠くは広島県庄原市や鳥取県倉吉市、島根県浜田市からも。体育館で行われた雪合戦⛄迫力ありました。

健康福祉センターの改修費(低層棟有効活用)削減の修正案は否決される!

 浅口市議会は19日、最終日となり議案の討論・採決などが行われました。賛否が分かれた議案は、「令和6年度浅口市一般会計補正予算第5号)」と「浅口市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例」(市長、副市長、教育長の一時金を人事院勧告により増額するもの)。
 補正予算では、健康福祉センターの改修費約4億5千万円を削る修正案が提出され、起立採決の結果、賛成6人反対8人で否決されました。私は修正案に賛成の立場で「低層棟の中のスペースで就学前の子ども達を年齢で三つに別けるために安全上・災害対策上支障がある。さらに保護者等の意見を聞いて、市役所内でも議論して英知を集め、より良いものを提案してほしい」などと討論しました。
 また、特別職の職員の一時金を引き上げる条例でも私は反対しましたが賛成多数で可決されました。

産業建設常任委員会を傍聴!

  今日は産業建設常任委員会を傍聴しました。委員会では「令和6年度浅口市一般会計補正予算(所管分)」などが審査されすべて原案どうり可決されました。その他では、執行部から「下水道事業の経営について」「倉敷市の水道料金改定に伴う分水契約の変更について」「西南水道企業団から浅口市への用水供給に係る協議について」の報告がありました。
 まず「下水道事業の経営について」では、令和4年度決算から純損失を計上しており物価高騰などで厳しい財政運営となっている。引き続き効率化及び経営健全化に取り組むとしています。なお、今後人口減少等を加味しての料金の改定も検討される可能性もあると思います。
「倉敷市の水道料金改定に伴う分水契約の変更について」は倉敷市が、令和7年4月検針分以降現行から10%引き上げ、令和8年4月検針分以降現行から20.82%引き上げがされることから、契約上の規定により金光町への水の供給料金も上げることになり、現在は税抜きで1㎥136円が令和7年度は150円になり。令和8年度からは164円になるというもの。これにより令和6年度は約350万円の支出増になり令和7年度は約2、460万円の支出増になるとのこと。なお現在のところ当面このことでの市民への負担は考えてないとのことでした。
 また「西南水道企業団から浅口市への用水供給に係る協議について」では、令和5年度に浅口市から西南水道企業団に金光町の区域に用水を供給できるように制度の改正を申し入れていましたが、これに基づき令和6年11月に企業団から関係市町での協議を求める通知があったとのことでした。

健康福祉センターの改修などで議論!

今日は浅口市議会の民生常任委員会を傍聴しました。委員会は「浅口市心身障害者医療費給付条例の一部を改正する条例について」「一般会計補正予算(所管分)」などが審査されすべて原案とおり可決(補正予算は起立採決で賛成多数)されました。なお浅口市心身障害者医療費給付条例は精神障害者も給付の対象に加えるもので、私は以前から一般質問などで求めてきたものです。
 また補正予算では、未就学児とその保護者の交流スペースなどを設置する健康福祉センターの一部改修(低層棟有効活用)での議論が集中。委員からは「決まっていないことが多いのでもう少し慎重に検討してほしい」「もっと利便性の高いものに」「予算を縮小してほしい」などの意見が出され、執行部は「つどいの広場を移転するのが基本」「出された意見は真剣に検討したい」「改修費用だけでなく、非常用発電機、駐車場の整備なども含め予算は約4億5千万円」などと答えていました。
また、「新型コロナウイルスワクチン定期接種の対象範囲拡充と貴市独自での費用軽減に関する陳情書」を含む陳情はいずれも採択されました。(写真はイメージ図)