今日で日本共産党の議会報告である「あさくち民報」の私の担当分2000枚の配布が終わりました。16日間かかりましたがきりぎり予定していた10月中に終える事ができました。この間配布の中で様々な要望が寄せられましたがこれから要望の対応もしなくてはなりません。
午前、午後の配布を挟んで倉敷市役所で開かれた倉敷西部清掃施設組合議会にも出席しました。
今日で日本共産党の議会報告である「あさくち民報」の私の担当分2000枚の配布が終わりました。16日間かかりましたがきりぎり予定していた10月中に終える事ができました。この間配布の中で様々な要望が寄せられましたがこれから要望の対応もしなくてはなりません。
午前、午後の配布を挟んで倉敷市役所で開かれた倉敷西部清掃施設組合議会にも出席しました。
今日は浅口市立金光吉備小学校で研究発表会が開かれ出席しました。研究の主題は「言葉を大切にして読み、生き生きと表現する子どもの育成」で公開授業や研究発表、ノートルダム清心女子高校の赤木雅宣先生のよる講演などが行われました。
全体会では授業づくりなど熱心に協議され、多忙であり給料も上がらないがすばらしい仕事。がんばろうと話されていましたが、多忙でなくもっと子ども達を向き合える時間が保証される環境、仕事に見合う賃金の保証(民間も含め)が必要ですね。
吉備小の子は半分以上は顔見知り。全体会で話されましたが、「派手さはなく特別な取組みをしているのでもありませんが、当たり前のことを当たり前にやり、落ち着いた中で力を出す校風」・・・納得です。
わかりやすい授業にするため、日夜の先生方の努力には頭が下がります。