日別アーカイブ: 2013/6/2 日曜日

結構きました!

 DSC_0017 

今日は朝5時に起床して赤旗日刊紙を配布。その後は、地域の溝掃除と河川愛護のための草刈作業。〆は八幡神社の掃除で8時~11時まで作業。ついでに自宅と実家付近の草刈をして1時間少々。結構疲れました。近い将来高齢化が進み、こういった作業が困難になる時が必ず来ます。いまからどういう対策をするのか考えておくことが必要ですね!

ここまでやると、どうかな!

  DSCN2855

6月に入り、我家にも「広報あさくち」が配布されてきました。表紙の写真↑。災害時の備えである「カンパンや保存水」などを掲載。国が南海トラフ巨大地震対策の最終報告を出した後だけにタイムリーですばらしい。

DSCN2854

 そして、2ページから4ページは↑、「昨年はどのような1年」「今年度の取り組みは」などと市長インタビューを掲載しています。新年号ならまだしも今の時期にこのスペースはどうか!後援会だよりではなく広報紙ですから、例えばこの企画は1ページ位にして、市民の有益な情報をお知らせした方がよいと思うのは私だけでしょうか!?

 また、広報あさくちは、担当課だけで作製するのではなく、庁内に編集委員会などを作り、総合的に議論した方がより良いものができると思います。