月別アーカイブ: 2013年5月

使いやすい制度にしてほしい!

IMGP1467 

 昨日は、浅口市社会福祉協議会の理事会に出席しました。理事会は、権限委譲で社協の管轄官庁が岡山県から浅口市に変更になったためなど定款の変更が提案され決定されました。また平成24年度の事業報告と決算も報告され承認されました。

 質疑で私は、県社協から委託を受けて実施している「生活福祉資金貸付事業」について、ハードルが高く、11件の相談がありながら貸付件数は0件になっていることについて、「制度があっても利用できなければ意味がないので、本当に困った人が利用できるよう県にも要望してほしい」と求めました。

 それにしても社協の事業は給食サービス事業、障がい者サロン事業、子育てサロン事業、介護サービス事業などなど14事業にもおよび、地域にとってなくてはならない組織になっています。

 

 

今日から原爆写真展です。

DSCN2829DSCN2830

 浅口市寄島のふれあい交流館サンパレアで今日から原爆写真展が始まりました。私も朝一番で準備に行きました。主催はいつも平和行進などでおなじみの原水爆禁止岡山県協議会です。

DSCN2832

「核兵器のない世界の平和と安全を」是非ご覧ください。今日は笠岡放送もさっそく取材に来てくれました。   6月2日までです・・・・ぜひお越しください。DSCN2833

 

日本共産党を躍進させてください!

  DSCN2826

今日は午後から浅口市内の数箇所で街頭から訴えさせていただきました。訴えたのは「アベノミクス」と「憲法改悪」の問題、車の中から手を振っていただいたりとまずまずの反応でした。

  今後、毎週月曜日の午後宣伝します。見かけたらご声援ください。

しっかり交流できました!

  DSCN2809

昨日は浅口市民体育祭金光大会があり、参加しました。長い歴史のあるこの大会ですが、私は職員として、消防団員として、最近は議員として長年参加してきました。

DSCN2813

  今年も12行政区に分かれて玉入れ、リレー、ムカデ競争など22種目で熱戦を展開、優勝は佐方、2位が大谷西、3位が占見でした。

DSCN2816

  選手集めや準備など、各地区や団体の役員さん、職員さんは大変なんでしょうが、市民にとっては最高の交流の場になっているようです。

DSCN2817

DSCN2819

今度の選挙は自共対決!

 DSCN2805 

今週の「しんぶん赤旗日曜版です」。東京都議選、参議院選挙が近づいていますが、作家の「あさのあつこ」さんが登場。次のように語っています。「アベノミクスで景気がよくなったのは、投資家とかお金持ちだけ。このまま消費税が上がったら、庶民の生活は大打撃です。(中略)昨年の総選挙で、政党がたくさん生れました。国民が新しい政党に目くらましされてしまうのが悔しかった。でも、半年たってみれば、結局、暮らしも、原発も、平和の問題も、自民党に対抗できるのは日本共産党しかないということがはっきりしたと思いますよ。分かりやすい言葉で国民にもっと語りかけ、庶民のための政治を実現してほしい。」

 参議院選挙公示まで40日をきりました。がんばらないと・・・

運動会とNPO総会など・・・

 DSCN2801DSCN2802 右の写真中央奥の子が孫です!

今日の午前中は、1年生の孫の通う茶屋町小学校の運動会に行きました。茶屋町小学校は全校児童約1200人で35クラスのジャンボ校です。児童が多いので、孫の登場は玉入れとかけっこの二度のみ、当然吉備小などである親子競技もありません。少し淋しい感じですね。

DSCN2803 手前から二人目が孫です。

 夕方は。倉敷市玉島で開かれたNPO倉敷スポーツ倶楽部の総会に出席。今年度の行事などの議論が行われました。

DSCN2804

議員定数など引き続き議論!

  silyakusilyo

今日の午前中は、浅口市議会議会改革特別委員会に出席しました。委員会ではまず。委員会のゆめネットでのニュース放送について議論され、6月議会関連の委員会から放送されることになりました。また、議員定数と議員報酬については、この日は欠席者もいて、引き続き議論されることになりました。