日別アーカイブ: 2009/12/10 木曜日

雨の日は割り切って!

 オオバナソシンカの花06581 JPG 午前中は浅口市議会総務・文教常任委員会を傍聴しました。委員会では12月補正予算の所管分の審議や請願・陳情について議論されました。結局請願・陳情は継続審査になったんですが、その理由が意味不明。主な理由は請願の紹介議員が委員の中にいるので、白紙で議論するため継続審査にしようとういうもの。請願などは紹介議員が誰であれ請願項目とその内容で議論するものであり、これでは議員は自分の委員会に属する項目の紹介議員になれないことになります。また市民からみれば請願したい項目で知っている議員が一人で、議員がその項目の委員会に属している場合請願できないことになりかねません。

  午後からは、雨が降りそうなので割り切って4時間かけて、来年早々に配布する金光民報(私の実績と政策)の作成に専念しました。夕方は疲れたので水島の「玉椿の湯」に行き気分転換しました。

Coupling Party 2010に一言!

  今月の「広報あさくち」の折込の中に、「浅口市主催カップリングパーティ2010」のチラシが入っています。チラシでは来年2月7日(日)バレンタインパーティと3月7日(日)ホワイトデーパーティを開くとあります。会費は二千円で申込資格として男子は浅口市内在住か在勤で女子は住所に制限なしとあります。そして申し込み先は有限会社チアーズ(トータルブライダルコンサルティング)。

  今年度の予算書を見るとカップリングパーティ実施委託料33万4千円とあります。疑問その1 出会いの機会の提供は良いとしてもなぜ企業が入るのか教育委員会ですればよいのではないか。 その2 なぜ男子が市内在勤在住で女子は制限はないのか、ここに特別の意図はないのか。 わたしのとらえ方変ですか!