先日倉敷医療生協浅口の運営委員が地域ウォッチングをしていた時、金光町占見新田の県道沿いの街路灯の根元が錆び付いていて衝撃があれば倒れる危険があるのを発見。医療生協のはづき班でも話題になり、私に連絡があったので金光総合支所に修繕の要望をしていました。
金曜日には早速、業者による修繕が行われました。支所の職員の機敏な対応に感謝です。
「政府のおひざ元・NTTでの無法を正せるかどうかが、鳩山政権が非正規雇用の改善に本気かどうかの試金石になる」―。日本共産 党の大門みきし議員は27日の参院予算委員会で、NTT東日本― 北海道で行われている契約社員から登録型派遣社員への転籍強要問 題を怒りを込めて告発し、「現場の労働者を救える派遣法改正を」 と求めました。
2010年1月28日(木)「しんぶん赤旗」 >> NTTの転籍強要 是正は政府の責任 大門議員追及 首相ら「違法は正す」 労働者救う派遣法に
昨日の午前中は総社で共産党の会議、午後からは金光民報とあさくち民報の配布を行いました。これで手分けしての金光町内への配布が終わったことになります。今回は選挙も近いということもあり配布の支援もしていただき配布そのものは非常に楽でした。次の民報づくりの作業に入ります。
さて合間を見て、一日で「4時間半睡眠法」{遠藤拓郎著}を読みました。この本によりますと睡眠は「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があり、1セットが90分周期なので90分の倍数で寝るとスッキリ目覚めることができるとしており、「短眠法」を実践したいならウィークデーは「4時間半」、疲れをいやすため土曜か日曜に「7時間半」寝る方法がベスト。また、睡眠の質も大事で「コーヒーは午前中だけ、タバコも夕食以降は控え、お酒は寝る3時間前までにすることで」眠りの質がよくなり、加えて「寝る前に体温を上げ、寝ている間に体温を下げること」が大事などと書かれています。時間をつくるには効率の良い生活をするか、寝る時間を少なくするかでしょうが、私は4時間半の睡眠はきついかも、しかし眠りの質の向上はやってみたいと思います。どうぞお読みください。