昨日は、吉備小ソフトの子ども達と笠岡総合スポーツ公園で開かれた第三回大井若草親善ソフトボール大会に参加しました。大会には倉敷市、浅口市、笠岡市から16チームが参加、トーナメント方式で優勝をめざしました。吉備小チームは6年生も、私自身も監督としては最後の大会ということで選手全員と多くの保護者が参加、朝から何か緊張していました。チームは初戦金浦チーム(笠岡市)を6-2で退け、大島つばさ(倉敷市)には14-0と圧勝、準決勝に駒を進めます。準決勝戦では北川(笠岡市)と対戦、0-0でタイブレーカまでもつれましたが1-4で敗れ、三位決定戦で城見(笠岡市)に2-0で勝ち、第三位になりました。
途中からは冷たい雨も降り出して、グラウンドコンデションとしては最悪でしたが、この日最後まで6年生全員がフル出場して最高の思い出になりました。なお大会は北川チームが優勝、金小チームが準優勝、大井若草チームも第三位でした。
(最後の試合終了後あいさつする子ども達!)
大会終了後は雨の中、恒例のグラウンドでの卒業式が行われ、藤井キャプテンら卒業する6年生それぞれが「一杯優勝できてうれしかった。新チームも良いチームにしてほしい」など今までの思いと新チームへの期待が話され。三好新キャプテンからも「いままでありがとう」とねぎらいの言葉が話されていました。私からは「12年間監督としてお世話になり多くの感動と勇気をもらいました。ソフトを通して強く生きていく力、自分をコントロールする力をつけてほしかった。これから新しいポジションでかんばる」と話しました。この日は、私の両親と妻、長男夫婦と孫が見に来てくれ、妻にも「12年間いつも土・日に送り出してくれたありがとう」との言葉と花束をいただき感激です。またこれなかった娘達からも「見に行けなくてごめんね、いままでご苦労様」とのメールをもらいました。妻と子ども達にはいつも休みにいなくて淋しい思いをさせたと思います。今は淋しいという気持ちよりホットしています。
(涙の卒業式!)
新しいポジションは二、三年は特別コーチとして吉備小チームに関わりながら、浅口市の子どものソフトの運営とチャレンジカップ関連の大会のお手伝いをしながら、将来は公式審判員をめざしたいと思います。とりあえずは来年の市議選勝利に全力です。

夜は倉敷市のレストランを借り切って、大人32人子ども33人で盛大なパーティーを開きました。
今年のチームの戦績 94勝13敗4分 優勝14回
監督としての通算戦績1999年~2009年(1998年は記録なし)
382勝217敗23分