月別アーカイブ: 2012年9月

私の一般質問が終わりました!

 silyakusilyo.JPG

 浅口市議会は昨日も今日も一般質問が行われました。私は昨日何とか終了しました。いじめ問題では、教職員と子どもの中に解決する力がありそれを引き出すこと、学校への訪問や通達、スクールポリス事業などでは根本的には解決しないと指摘。同時に先生が子どもと向きあえる時間を保証することも大事と強調しました。

 学校給食では、今度作られる検討委員会に執行部の方針を押し付けないとの確認を取るとともに、アレルギー対策は、配送して冷めないか、食育は、民間委託はしないと言い切れるかなどと質しました。

 市職員では、官製ワーキングプアや非正規雇用が多いことは問題ではないかと問いましたが、市長の答弁とかみあいませんでした。

 なお、他の議員の質問項目は以下のとおりです。

大西恒夫議員  アッケシソウの栽培普及を

道広裕子議員  1)旧総合福祉センター(寄島)の対応は 2)寄島園地(三郎島)の整備を

伊澤 誠議員  浅口市の一体的な都市計画策定について

岡邊正継議員  1)自主財源について 2)金光駅周辺整備(南側)について

一般質問始まる!

  浅口市議会は昨日から一般質問が始まりました。昨日質問した議員と質問項目は以下のとおりです。

浅政会 田口桂一郎議員  教育問題について 1)学校でのいじめ対策  2)学校の耐震化 3)土曜日授業の研究及び公立学校入試学区 4)国際交流事業の削減について

清風会 井上邦男議員 1)鴨方駅の共用通路に収入確保の為に広く広告を求めてはどうですか。2)学校給食センターの建設について

香取良勝議員 1)市営墓地について 2)給食センターについて

佐藤正人議員 1)皆で考える防災対策は 2)AEDの拡充対策は 3)子どもホームページの開設を

子ども相撲準備と演説会!

 dscn1525.JPG

 昨日は朝早くから金光町佐方の通称「おこし山」で子ども相撲のための準備として草刈作業が行われ私も参加しました。なお子ども相撲は9月16日(日)午後4時から八幡神社の氏子を中心に実施されます。私の孫も参戦予定です。

dscn1528.JPG

 午後からは、高梁市に行き、市議会議員選挙をまじかに控え、共産党の演説会があり参加。山田兼三元兵庫県南光町長は「命と暮らしを守るために困難な時ほど頑張る共産党を伸ばしてほしい」と訴えました。

dscn1526.JPG

dscn1536.JPG

 石村とも子衆院比例中国ブロック予定候補は「三党合意で消費税増税を決めた後頃から党への期待が高まっていると感じている。今度の選挙増税反対を貫く共産党が伸びてこそ増税をストップできる」と協調しました。

dscn1537.JPG

なお、金光吉備小ソフトは三菱大会に。一試合目クリーン三つ葉は9-0で勝ちましたが中島第一子ども会には2-4で負けたそうです。残念・・・・優勝は鴨方チーム、準優勝は五福ファイブキッズだそうです。

あんなに良い先生が!

  昨日の新聞に載った金光竹小学校の先生の記事。びっくりしました。私自身面識はありません新聞での校長先生の言葉「真面目で熱心に指導して子ども達にも人気があった」。早速竹小学校の保護者からも電話が「今年竹小ソフトが存続できたのもあの先生のお蔭」「何も出来ないのですか?」。当面は警察などの捜査を見てからでしょうか!今日は市議会の全員協議会が開かれ説明があります。

質問原稿が完成!

 dscn1524.JPG 一昨日から作成していた一般質問の原稿が完成しました。後は読み返してもう少し肉付けするのと、初日に同じ項目の質問があるので、聞いた後出来るだけ重複しないように修正する必要があります。

  この後共産党の会議、佐方地区の敬老会の会議と続きます。  

筆進まず!!

 dscn1522.JPG

 お昼前から11日の一番目に決まった一般質問の原稿を書いています。今まで本を読み、頭で考えたものをメモに残していたものでストーリーを描き、執行部の答弁もある程度予想しながら書いていますが、なかなか筆は進みません。・・・・・少し昼寝でもしますか・・・・

 なお一般質問者と順番は次のとおりです。是非傍聴してください。

 9月10日(月)9時30分~

  浅政会  田口桂一郎議員 清風会 井上邦男議員 香取良勝議員 佐藤正人議員

 9月11日(火)9時30分~

  桑野和夫議員 大西恒夫議員 道廣裕子議員

 9月12日(水)9時30分~

   伊澤誠議員 岡邊正継議員

将来は海猿に!

 dscn1514.JPG

 なつかしい子が訪ねてくれました。吉備小ソフトの教え子の池田侑平くんです。池田くんはソフト時代はショートでクリーンナップを打っていたような記憶があり、久しぶりに町の大会優勝の立役者で、ホントに素直な子でした。中三の時は野球部で県大会にも出場。当時、お父さんとは酒飲み友だち。

  聞けば、海上保安庁に今春入っていて、秋には京都で研修を受け、仕事に就くそうです。将来は救命の方、「海猿」をめざすとのこと。いゃ~立派になっていて、会えてうれしかったです。

  身体に気をつけて立派な「海猿」になってほしいと思います。