日別アーカイブ: 2012/8/19 日曜日

困りました!!

  今日の午後は、ある地域の人々の相談に乗りました。この地域にあるコミュニティ広場、子どものラジオ体操に使ったり、お年寄りのみなさんがグラウンドゴルフをしたりと地域のコミュニティの場でした。しかし以前から隣地の方から、音がうるさいなどと苦情があり、ラジオ体操は今年は場所を変更。グラウンドゴルフもコースを工夫して、なるべく迷惑のかからないように行っているそうですが未だに苦情が絶えません。

相談はこれ以外に名案はないかということでした。とりあえず弁護士への相談や防音装置などについて検討することになりました。近所の人の合意を得て造った広場です。うるさいという気持ちもわからないこともありませんが何とか良い方向になればと思います。

さて、ソフトボールの県大会。準決勝戦は3-2で金浦が大井若草に勝ったそうです。そして初優勝のようです。ところでこの大会ですが来年は浅口市での開催になります。昨日は教育委員会の職員なども会場に視察に来ていました。

プール遊び!

 dscn1430.JPG

 今日も猛烈に暑いですね!!午前中、孫の英太郎が遊びに来ました。こんな日はプール遊び。さっそく水をいれ一緒に楽しく遊びました。手軽で便利です。そして、この水は使用後、花や植木の水撒きに使います。

dscn1433.JPG

吉備小ソフトはベスト8!

 dscn1416.JPG

 昨日も猛烈に暑い一日でした。私は朝4時半に起床して赤旗日刊紙を配り、急いで瀬戸内市長船スポーツ公園で行われた「平成24年度県スポーツ少年団ソフトボール1号球交歓大会」に行きました。大会には各地区での予選を勝ち抜いた男子32チーム、女子2チームが参加。男子は8つのブロックに別れて準々決勝進出をめざしました。

dscn1424.JPG

  吉備小(倉敷地区)は美咲中央(久米地区)と上之町6丁目(津山地区)に共に勝ち、ブロック一位。そしてベスト4をかけて金浦(倉敷地区)と対戦しましたが敗れました。

dscn1425.JPG

  倉敷地区代表の6チームはベスト8が吉備小、準決勝で今日大井若草と金浦が激突します。私は塁審をしましたが暑いあつい。暑さでダウンする子どももいましたがうなずけます。

dscn1419.JPG

  私も監督時代に何回も経験しましたが、県大会は独特の雰囲気があり緊張するんだと思います。

 夜は佐方夏祭りの反省会でした。