今日も猛烈に暑い、暑い・・・・朝と夕は「あさくち民報」の配布、いよいよ佳境に入ってきました。昼間は9月17日に開催される「第2回ちびっ子大会」(NPO倉敷スポーツ倶楽部主催)のため、水川NPO理事長と山陽高校サッカー部の先生を訪ね、当日同校の練習場をお借りしたいとお願いしました。
大会まで一月半、本格的な準備が始まります。
毎日非常に暑い日が続いていますがお元気でおすごしでしょうか!私は今日も汗をしっかりかきました。朝5時から「あさくち民報」の配布。7時からはグリーンガードで金光町里見川周辺の清掃作業に参加。9時からは佐方地区のグラウンドゴルフ大会でした。
グリーンガードは、私が金光町役場で振興課に勤務していた時、国の補助を受け、アメニティタウンを造ろうということで快適環境整備事業に取り組みましたが、その時に提唱した活動の一つです。当時の計画は今でもいくつか取り組まれていますが、時が立ち、合併もして消えているものもあるでしょう。このあたりは行政の課題でしょう。
今日も各種団体や子ども達などたくさん参加。1時間足らずできれいになりました。
グラウンドゴルフも約60人が参加。みなさん上手で、私と言えば今回もコンスタントに8ホールで30打でした。ダメです。
昨日は朝から第7回浅口市小学生ソフトボール夏季大会に参加しました。大会には4チームが参加。変則リーグ戦を行い、2チームで決勝戦を行いました。私は開会式であいさつをさせていただいました。
吉備小チームは初戦竹小には勝ちましたが金小には敗れました。そして鴨方に敗れた金小と1勝1敗同士で決勝進出かけタイブレークを行いましたが敗れました。なおこの大会鴨方が優勝しました。
私は主審2試合と塁審1試合をしましたが疲れました。
夕方からは、水島第四福田小学校に行き夏祭りに参加。NPO倉敷スポーツ倶楽部の一員として、11月に開かれる「第2回ニコニコチャレンジフェスタ」の開催のための活動資金をつくるためのバザーを行いました。販売したのは「沖縄ごはん」。好評で売り切れました。
今日は美咲町のエイコン球場で行われた夏の高校野球岡山県大会の金光学園と創志学園の試合を見に行きました。金光学園野球部は長男がお世話になった学校でもあり、またこれまでソフトの教え子も何人も活躍。そしてなんと言っても市内の高校で、当然応援にも熱が入ります。試合は0-1でやばい雰囲気で試合が進んでいましたが6回終了時に雷がなり大粒の雨が降り出しました。結局ノーゲーム。
金光とすれば芯でとらえた打球が正面をつくなどツキがなかっただけに流れが変われば良いですね。
時間があったので、試合に行く前に美咲町のたまごごはんの店、食堂「かめっち」に行きました。
たまごかけ定食(写真)が300円。おいしかったです。たまごで町おこし、浅口市でもなにかヒット商品がほしいですね。
今日の夜は佐方社会福祉協議会の会議です。