日別アーカイブ: 2012/6/27 水曜日

議会改革特別委員会!

  今日の午前中は浅口市議会議会改革特別委員会に出席しました。委員会では、議会基本条例案と議会議員政治倫理条例案のパブリックコメントを締め切り、コメントはなかったとの報告を受けました。条例が完璧なのでコメントがなかったとの意見もでましたが、私は市民が興味を示さなかった結果だと思います。

 昨日の衆議院での消費税増税法案が可決しましたが、マスコミは消費税の増税の是非より、造反が何人、新党はなどの報道ばかり、これでは市民の方は政治離れ、議員は自分のことしか考えてないとなります。地方の議会に対する市民の思いも「ご自由に」となっているきらいがありますね・・・・

 さて話を戻すと、二つの条例は12月議会で上程され4月1日施行の予定です。また議員報酬や議員定数などを聞く、市民アンケートの内容も決定されました。

鴨方中学校の給食室を視察!

 dscn1092.JPG

  6月議会でも議論がありましたが、浅口市の学校給食のセンター化の方向が示されています。現在、浅口市の学校給食は鴨方は自校方式で金光と寄島はセンター方式(寄島は小・中学校に隣接する所にセンターがあるので自校方式みたいなもの)です。これを平成27年度からセンター化して市内すべての幼・小・中の給食をつくるという計画です。

dscn1095.JPG

 今日は道広議員と一緒に鴨方の中では一番新しい鴨方中の給食室を視察しました。調理室などはきれいに手入れがされており、作られたものを生徒が取りに来て教室でいただくという説明があり、まさに人と人の絆ができるのが自校方式だと痛感しました。

 私も今後の議論の参考にしたいと思いました。

高齢期を健やかに豊かに!

 dscn1089.JPG

 昨日は、浅口市内で開かれた年金者組合の浅口支部結成総会に参加しました。年金者組合は「年金の改善」「後期高齢者医療制度廃止」などの高齢者の要求の実現をめざす労働組合で、全国で10万を越す組合員がいます。浅口支部は十数人でまだまだ少ないですが、これから仲間を増やし楽しい活動をすることにしています。

 私は勿論年金受給者ではありませんが、何かの役に立てればと思い加入しました。