日別アーカイブ: 2008/9/19 金曜日

9月定例浅口市議会が閉会!

 dscf0001.jpg 9月19日(金)浅口市議会の9月定例会が閉会しました。最終日のこの日は、委員長報告(各常任委員会委員長による)のあと、議案の討論・採決が行なわれ、議案11本、請願4本、陳情2本を採択。続いて発議2本の意見書も採択しました。追加日程ではこの日採択された「私学助成の拡充と助成制度の見直しを求める意見書」等が発議されました。この中で後期高齢者医療制度に関する意見書について、山下隆志議員(公明党)が改善されつつあり判断の時期が尚早等と反対討論。私は「3月までの老人保険制度に戻し、どういう方向が良いのか国民的議論をするべき」と賛成討論。採決の結果原案どおりで意見書を提出することになりました。

東キャラバンと「あなたと党との集い」

 dscf1289.JPG 9月18日(木)午前中は「集い」でしゃべる内容をチェック。午後からは鴨方の共産党の支部のみなさんと東キャラバン(衆議院比例に挑戦する東つよしさんの県内キャラバン行動)に参加。鴨方町と金光町で11回の街頭宣伝。私からは「今度の選挙で日本共産党が前進してこそ、経済の軸足を大企業から家計に移すことができ、後期高齢者医療制度を廃止する第一歩です」と訴えました。やはりよく知っている人が多い、金光の方が少し反応が良いかな!

 夕方は金光支部の人と「みなさんと日本共産党との集い」を開催。準備していたお茶がなくなる程、予想に反して(!?)多くの方に来ていただき、その中の何人かの方ははじめて日本共産党の話を聞く方も!会場のある大谷西地区は私が生まれ育ったところ、実家のご近所の方も多数来ていただき感激です。集いは東さんが日本共産党の農業再生プランを使っての農業問題と後期高齢者医療制度問題を、私は浅口市政とその中での日本共産党の市議団の役割と成果について報告。話す項目にボリュームがありすぎて、持ち時間の20分をオーバー。最後は焦りました。でも良い集会でした。