月別アーカイブ: 2015年9月

戦争法案を取り下げる陳情不採択!

silyakusilyo

昨日は浅口市議会総務・文教常任委員会が開催され出席しました。委員会は「浅口市立認定こども園条例の制定について」や「補正予算」などが審査されました。私はこの中で、「浅口市個人条例保護条例の一部を改正する条例」についてはマイナンバー制度に付随したもので、プライバシーの侵害やなりすましなどによる犯罪の危険性があり、また初期投資だけで3000億円という巨額プロジエットで費用対効果面でも問題、さらには納税の強化や社会保障の引き下げになりかねないなどの理由で反対しました。

また岡山県平和委員会から出されていた「戦争法案を取り下げ、憲法に基づいて武力によらない外交を推し進めるよう政府に求める陳情」は賛成者は私一人だけで不採択になりました。

その他では、執行部から市政施行10周年記念事業で、来年4月23日に記念式典などを行うことなどが報告されました。

私からは小学校の図書購入費について、単純に児童数だけで計算するとたとえば児童数の少ない竹小学校などは非常に少なくなり、児童一人ひとりで考えると平等でないと指摘。執行部は単純にはしていないと答えました。

さて、昨日の委員会、あさ9時半に始まり、終わったのは午後4時。しっかり議論するのは良い事ですが、委員長には、大変でしょうがもう少しテキパキとした委員会運営を求めます。また私も含めてですが、議員は要点をまとめ的確に質問をすることが求められていると思いました。

介護保険制度改定に伴う「補足給付」申請、丁寧に対応!

IMG_2698

浅口市議会は今日で一般質問三日目。私も質問をして、市民の声を伝えました。私の質問項目は、1)マイナンバー制度について 2)介護保険制度について  3)鳥獣被害防止対策について 4)買物難民対策について 5)JR金光駅南口の改札について でした。特別に前進した答弁はありませんでしたが、今の時点で各制度についてのポイントの説明を執行部に求め、私の思いは伝えられたと思います。とりわけ介護保険制度改正に伴う、特養や老健などの介護施設を利用する住民税非課税世帯の人に食費や居住費の負担を軽くする「補足給付」の申請要件が厳しくなっていることについては、窓口で丁寧に対応するなどを約束させたことは前進だと思います。 なお他の質問者と項目は次のとおりです。

〇 福田玄議員   地方創生の施策について   不妊治療の助成について

なお、この日は議員発議で「浅口議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例」が提出されました。要するに議員報酬の引き上げを内容としてものですが活発な質疑がされました。私も最終日の判断について考えたいと思います。

一般質問二日目!

 

IMG_2696

浅口市議会は今日一般質問二日目が行われました。質問者と質問項目は次のとおりです。

〇 佐藤 正人議員   特定健診と合わせてのピロリ菌感染検査を実施してはどうか。  浅口市オリジナルプレートを制作してはどうか。

〇 大西 恒夫議員  浅口市借金は、平成26年度決算を基に。  鴨方町六条院西地区の国道2号バイパスとその後の進捗状況は。  都計道路川手鴻之巣線の変更を。  地場産業育成のプレミアム商品券を

〇 柚木 毅議員  浅口市の財政運営について   市有財産の処分について

一般質問始まる!

浅口市議会の9月定例会は昨日から一般質問が始まりました。質問者の項目は以下のとおりです。

〇 浅政会 中西 美治議員   浅口市の将来像についてなど 〇 政和会 井上 邦男議員  鴨方駅洪水調整池について   〇 香取 良勝議員 洪水調整池の無駄使いについて  税金の無駄について

一般質問の順番について!

本日、浅口市議会の議会運営委員会が開催され、一般質問(代表・個人)の順番が決まりましたのでお知らせします。是非傍聴にお越しください。

9月7日(月) 9時30分~

浅政会 中西 美治議員  政和会 井上 邦男 香取 良勝議員

9月8日(火) 9時30分~

佐藤 正人議員  大西 恒夫議員  柚木 毅議員

9月9日(水) 9時30分~

桑野 和夫     福田 玄議員

よく学び、よく遊び、よく活動しよう!

IMG_2689

今日は浅口市寄島町で開かれた全日本年金者組合浅口支部(労働組合)の定期大会に参加しました。私はまだ年金受給者ではありませんが加入しています。大会では戦争法案を何としても廃案にする意思統一が行われ、またみんなで「よく学び、よく遊び、よく行動する」ことなどが決定されました。私からは「年金削減取りやめと最低保障年金制度の実現を求める請願」が浅口市議会で採択された経過について報告しました。

9月定例会始まる!

silyakusilyo

浅口市議会の9月定例会が始まりました。初日の今日は、各委員長報告、議案の提案などが行われました。栗山市長の政務報告の概要は以下のとおりです。

1 まち、ひと、しごと創生総合戦略ではしっかりしたビジョンをもったものを策定したい  2 安心安全・・・防災対策の強化をめざす。本庁庁舎の耐震工事は9月末で終わる  3 教育・子育て・・・新給食センターが稼働、子どもの成長をめざしたい。出産率の向上へ不妊治療の助成を3回から6回に増やし、男性の治療の補助は、県の15万円に加え市独自で15万円の助成をしたい、これは県下ではじめてである。 産後ママの支援を行う。 4 企業立地は2社と協定を結んだ、雇用確保、定住促進をめざす。など。

さて、私は今日、質問通告完了。明日から質問原稿作りです。