日別アーカイブ: 2011/9/12 月曜日

中秋の名月!

 imgp1928.JPG 今日は中秋の名月。さっきウオーキング中に撮影しました。明日は私の一般質問です。名月を見ながらリラックスしました!!明日頑張ります!!

原発ゼロへ!

20110911-dsc_8254.jpg 「原発ゼロをめざす9・11岡山県民集会」事務局の予想を超え650人も集まったそうです。「原発ゼロ」への輪の広がりを実感です。

 

 内容も盛りだくさんだったようです。写真家の郡山総一郎さんが、自ら放射能計測器を持ちながら「フクシマ」を撮り続けた写真を紹介しながら「原発・放射能」の危険性を訴え、福島から転居して来られた方の報告は故郷から離れて暮らすことの困難さと,新しい生活場所での「絆」の大切さを教えてくれたようでした。行きたかった・・・・・

 

 

 

百日のお祝い!

 imgp1911.JPG

 昨日は長女の子どもの瑛太郎が百日を向かえお食い初めのお祝いをしました。

 まずは倉敷市の不洗観音に行き初参り。その後は写真館での記念写真。これが長い長い二時間も掛かりました。やっと午後三時ころからお祝いの食事。祝い膳で儀式を行いました。私の子達にはこんなにまでしませんでしたので、孫は幸せですね。

imgp1915.JPG

 なお、お食い初めは、正式には「御百日祝い」と呼ばれる赤ちゃんの生後100日から120日目の間に行われるお祝いの儀式です。生後100日を過ぎると乳歯が生え始め出す時期になり、これから食べ物に困らないようにとの願いを込めて、赤ちゃんに食事を食べさせる真似をさせるものです。

imgp1923.JPG