9月浅口市議会の一般質問が9月13日から始まります。今回の私の質問項目は以下のとおりです。この間市民のみなさんからの要望の実現のため全力です。明日と明後日は質問の原稿づくりに頑張ります。
1 非核平和行政の推進を
1) 核兵器廃絶、平和な日本を求める啓発活動の実施
2) 広島・長崎への平和バスの運行
3) 平和市長会議への加盟
2 ごみステーションの設置、改修に適切な援助を
3 南部開発(金光町佐方)、大谷(金光町)のまちづくりの推進を
昨日から浅口市議会9月定例会が開会されました。栗山市長の政務報告では1)新エネルギービジョン策定に向けて委員会を開催した。2)市内の中学生15人をオ-ストらリアに派遣した。3)統一して花火大会を寄島で行い市内外に浅口市を発信した。4)ランチミーテリングを二回開き市民と行財政改革、地域活性化など議論した。5)クリーンな政治の一環として交際費使い道を公表、人事異動に伴い課を新設したなどこの間の市としての取組みを報告。その後はこの間に開かれた委員会の様子を委員長が報告、補正予算案など議案が提案、監査報告がされました。
それにしても、浅口市議会では本会議は上着、ネクタイを着用することになっています(委員会は基本的にクールビス)。汗っかきですから議場が暑く感じました。やはり夏はクールビズに限ります。