9月30日(水)午前中は生活相談の日でしたが誰も来ず、事務処理に時間を使いました。午後からは新聞赤旗の集金や吉備小ソフトニュ-スの作成準備、読書に時間を使いました。夕方には二つの民報が刷り上り印刷会社から届けられました。「あさくち民報」は9月の浅口市議会の様子、「金光民報」は子ども特集です。明日から後援会員の方含め配布が始まります。
月別アーカイブ: 2009年9月
北房のコスモスそして勝山の町並み保存地域に!
Mitsukiジュニア杯でベスト4!
今日は地域の道路愛護作業と神社の草刈があり約2時間程作業をしました。その後は急いで岡山市の山田グリーンパークに行きMitsukiジュニア杯に参加している金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団に合流しました。
大会には24チームが参加、吉備小チームはまず中島第一子供会を9-0で破り、続いて天城ラッキーズと対戦4-4となり抽選勝ちしました。準決勝は阿知松と対戦0-1で敗れてしまいました。やはりスポーツはいつも初心に返りひたむきに努力することが大事です。昨日のミーティングで引き締めたのですが・・・・今日子ども達の心に透きがあったかどうは読みきれません。いずれにしても6年生はあと少し最後まで練習あるのみです。
二つの民報作成で四苦八苦!
9月26日(土)午前中は子どもソフトの練習、午後からは夕方の共産党の会議を挟み夜まで、浅口民報と金光民報の二つの民報作りに専念しました。あさくち民報は9月市議会の報告で印刷会社との間での校正の段階に入りました。金光民報は子ども特集で原稿作りに頑張りました。いずれも10月1日から配布できるように頑張ります。
せかせかしないで自分のペースで!
9月23日(木)シルバーウィーク最後の日でした。私は午前中は介護保険に関する生活相談に対応しました。お昼前からはあさくち民報(9月議会報告)の原稿作りでしたが、世間はまだシルバーウィーク。あまりせかせかしないで事務所の掃除をしたり、車を久しぶりに洗ったり(何ヶ月ぶり?)しながら原稿を半分書き上げました。むしろこうした日のほうがペンが進むものですね!!あしたは仕上げます!
のんびりと過ごしました!
吉備小ソフト、瀬戸内チャンピオン大会制す!
9月20日(日)いつもどおりの日曜日で金光吉備小ソフトスポーツ少年団に同行しました。この日は岡山市のHIRAKINライズ球場で開かれた第8回HIRAKIN杯瀬戸内チャンピオン大会(2号球)に参加。この大会は瀬戸大橋開通後、岡山県と香川県の少年ソフトボールチームの交流を目的に開かれており、今回も男子8チーム女子8チームが参加しました。2部で参加した吉備小チームはまず香川県の観東ソフトボールスポーツ少年団と対戦5-1で勝利。決勝戦で横井スポーツ少年団(岡山県)と対戦、10-2でコールド勝ちして見事に2部で優勝しました。これで吉備小チームは今年10回目の優勝をしましたが、好い気にならずひたむきに頑張ることが大事だと痛感した一日でもありました。