・昨年から3回にわたって雇用問題を取り上げた志位委員長の質問 、・派遣労働を原則自由化したときの市田議員の反対討論(1999 年)、・「大企業も赤字だから」「内部留保を使うのは難しいのでは」な どの疑問にもこたえています。 ――派遣切りを許さず、雇用をまもるたたかいの力になるビデオで す(17分、09.3.6作成)。
人間らしい働き方を/雇用問題と日本共産党
コメントを残す
・昨年から3回にわたって雇用問題を取り上げた志位委員長の質問 、・派遣労働を原則自由化したときの市田議員の反対討論(1999 年)、・「大企業も赤字だから」「内部留保を使うのは難しいのでは」な どの疑問にもこたえています。 ――派遣切りを許さず、雇用をまもるたたかいの力になるビデオで す(17分、09.3.6作成)。
3月8日(日)岡山市で山陽新聞桃太郎賞の表彰式が行われ、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団ら16団体が表彰されました。私も六年生の子ども達と出席しました。学校や各地域で頑張っている子ども達を応援する桃太郎賞ですが33回目になります。吉備小の先生が推薦してくださり昨年の各大会での頑張りなどが認められ受賞できました。私も嬉しく思います。
出席した六年生とパチリ!下は表彰される川手大輝くん!!
表彰式の後は、国体五連覇等の関西高校ボート部監督の森川 幸夫さんが「ゼロからのスタート」と題して記念講演。森川さんは「うちの部員は経験者はおらずいつもゼロからのスタート。過去の何物にも負けないくらい一日一日、新しい自分を目指している。これからも挑戦したい」などと子ども達を励ましました。
参加した子ども達全員で記念撮影!!
ところで、今日吉備小チームは大井若草と練習試合。4-2、11-1で勝ちましたとの連絡でした。そうそう、大井若草スポーツ少年団も桃太郎賞を受賞です。おめでとうございます。
私はこれから高梁市で共産党の会議です。