9月29日(月)昨日投票のあった高梁市議会議員選挙と吉備中央町議会議員で日本共産党候補4人全員当選。くらしを守る政治に一歩前進です。この間両方の支援に何回か入りました。当選してよかったです。
今日、午前中は生活相談、午後からは赤旗新聞の集金活動でした。
9月28日(日)笠岡総合スポーツ公園で第2回大井若草スポーツ少年団親善ソフトボール交歓大会が開かれ、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団も参加しました。(私は道掃除があったため2試合目から参加)
大会は。笠岡市、浅口市、倉敷市から16チームが参加。トーナメント方式(敗者復活有)で闘われ、吉備小チームは準決勝、決勝戦では劇的な試合を勝ち抜き見事優勝。子ども達の笑顔がはじけました。ここ最近はあまり良い結果を出していなかっただけに私も本当にうれしいです。
なお、試合の結果は下記のとおりです。さぁーこれから軽く祝勝会に行ってきます!!
1回戦 城見(笠岡市)2-5 2回戦 東笠岡0-6 準決勝 大島(笠岡市)1-2
決勝 大島つばさ(倉敷市)0-1
後期高齢者医療制度!高齢者を中心に怒りの炎は燎原の火の如く広がっています。この保険料は、所得に応じて支払う「所得割」と、定額の「均等割」があります。所得の低い世帯には「均等割」を最大で7割軽減する制度があります。(今年度は、政府の特別対策で最大8.5割軽減。) しかし所得の申告をしていないと「所得が分からない」という事で「均等割」の軽減を受けられません。
問題になるのは、障害年金と遺族年金受給者。この年金は本来非課税のため申告の義務はありません。ところが後期高齢者医療の保険料は、所得の申告をしていないと軽減は受けらないのでここで矛盾が生じます。そのため、軽減をうけるため、該当者は申告することをお勧めします。
しかしこの制度、見直しの度に市町村の窓口に問い合わせや苦情が集中します。自治体の負担はますます重くなっています。この制度をつくったことが混乱を招いているのではないでしょうか!
写真は大光院(金光町佐方)と彼岸花そして稲穂です。