投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

安心・安全な地域に!

IMG_3249

浅口市消防出初式に参加しました。今日は21年前、阪神・淡路大震災が起きた日です。改めて日頃から災害に備えること、安心・安全のために日夜活動している消防団などの強化や活動の保障などが求められていると思いました。なお表彰された方々はおめでとうございます。

沖縄奮闘記!

DSC_0062

去る1月9日から11日まで、安倍政権のもと、日本の民主主義がするどく問われている沖縄に行き貴重な体験をしてきました。初日は名護市辺野古に行き、座り込みに参加。車でゲート前を通過する時に丁度、工事車両がゲートを通過するため座り込んでいる人を力づくで排除する光景を目のあたりにし、改めて怒りがこみ上げてきました。現地の人の言葉、「一人ひとりは微力ではあるが無力ではない、いま頑張らないと悔いが残る」。印象的でした。

次の日は、宜野湾市に行き、市長選挙の支援。シムラ予定候補の勝利で、沖縄から基地の撤去をと終日ハンドマイク宣伝。沖縄は随分自由な選挙ということも印象的でした。現地の人もやる気十分で事務所は全国からの支援者含め熱気に包まれていました。

最終日は、宜野湾市での共産党の決起集会に参加。山下書記局長が「いま野党共闘との声が広がっているが、昨年、基地はいらないの一点で共闘した沖縄が始まり、県知事の翁長さん、名護の稲嶺市長、そして宜野湾市長選挙でも勝ち、安倍政権に折れない三本の矢を突き付けよう、共産党の真価を発揮しよう」と強調しました。

三日間を通して、沖縄の人の怒り、闘う決意にふれ、私自身元気をもらいました。今後の活動に活かしていきたいと思います。

マイナンバー、浅口市では1129通が未配達!

IMG_3237

昨年10月から始まったマイナンバー(個人番号)の日本郵便による配達ですが、1月4日現在で浅口市では1129世帯(対象は14155世帯)に届かずに、現在は発行元の浅口市役所に保管されています。届かなかった理由は住所票の住所と、現在住んでいる住所が異なることなどです。これから3か月間は市役所に保管される予定で、必要な書類をもって市役所に行けば受け取ることができます。

なお、郵便申請などで個人番号カードの申請はできますが必要な方以外は、すぐに申請をする必要はないと私は思います。

新しい時代に!

IMG_3232

みなさん明けましておめでとうございます。昨夜から今日の二時まで総代として地元の神社におこもりをして新年を迎えました。昨年は戦争法に反対する運動の中から、一人ひとりが主権者として自分の頭で考え、自分の言葉で語り、自分の足で行動するという戦後かってない国民運動が始まり、今年参議院選挙を前にさらに取り組みが広がりを見せようとしています。自分としてもそういう運動が前進できるように努力したい思います。

同時にこの浅口市政でも一人ひとりが大事にされる市政の実現に奮闘したいと思います。私は今年還暦を迎えます唖然としますが、一年一年大事に過ごしていきたいと改めて感じています。1月の初めには沖縄に行き、辺野古の座り込みへの参加、宜野湾市長選挙支援など民主主義が鋭く問われる沖縄で今年の本格的な活動をスタートさせたいと思います。

今年も家族全員が元気で暮らせるように祈りつつ、同時にみなさんにとってすばらしい一年になるようにお祈りします。どうか今年もよろしくお願いします。

一年間お疲れ様でした!

hinode3

いよいよ今年もあと数時間を残すのみとなりました。今年はとんでもない暴走政権の影響で忙しい一年でしたが、風邪一つもひかずに一年間元気で過ごせたことに心から感謝を申し下ます。どうかみなさまにとって新年が希望にあふれた年になりますようにご期待申し上げます。

明日から市議会の録画放送!

明日からゆめネットで浅口市議会の12月定例会の録画放送が始まります。市内の方は是非ご覧ください。なお私の一般質問の放送日は12月28日(月)です。

放送時間    8:00~   12:00~   15:00~    19:00~

 

12月議会終わる!

IMG_1095

12月1日から開かれていた浅口市議会の12月定例会が閉会しました。今日は議案の討論、採決が行われ、すべての議案が可決されました。また私が紹介議員の「介護報酬の緊急再改定を求める請願書」「国、県に対して私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情書がともに採択されました。

本会議終了後は、広報特別委員会も開催され、議会だより新年号の公正作業が行われました。

さて、明日からは、私の議会報告である「あさくち民報」の作成などに頑張ります。