昨日は、国民平和大行進が浅口市入りしており、私は金光総合支所から浅口市役所まで平和を求めて歩きました。今年は、被爆70年という節目の年です。また国会では戦争法案が審議されていて重大な局面を迎える中での平和行進でした。
今回は、土曜日と言うこともあり、また平和か戦争か重大な情勢を反映してか参加者が随分多く、うれしい限りでした。私は金光ー鴨方間をの総指揮者を務め、浅口市役所では挨拶をさせていただきました。
昨日、高校野球岡山県大会の準決勝戦が行われ、吉備小ソフト出身の藤井くんがいる倉敷商業高校は決勝進出をかけて創志学園と対戦しましたが惜しくも0-1で敗れました。
藤井くんも、金光学園の利光くんも金光くんも甲子園をめざしたのですが届きませんでした。
昨日は午前中に議会の会議があり、球場に行けないのでお昼前からテレビの前で応援。最終回には藤井くんの二塁打などで攻めましたが及びませんでした。しかし大会を通じての彼の打撃は素晴らしいと思いました。お疲れ様でした。
彼らが5・6年生の吉備小ソフト時代、年二回ある1号球の県大会、みんなで頑張り、三回優勝し一回は準優勝とすばらしい成績を残しました。いまでも当時のことは鮮明に覚えています。
年を重ね、もう彼らも高校野球を卒業しますが、心からありがとうと言いたいと思います。
昨日は、倉敷マスカットスタジアムに行き、県高校野球の倉敷商業高校と金光学園高校を応援に行きました。倉敷商業には藤井くん、金光学園には利光くんと金光くんの吉備小ソフト出身の選手がいて、お互いに勝てば準決勝で教え子対決が見られます。
倉敷商業は、選抜出場の理大附を相手に熱戦を展開して、4-3でサヨナラ勝ち、藤井くんは同点タイムリーを放ちました。金光学園高校は強豪の創志学園と対戦。0-2で迎えた9回裏、一点を返しなおも同点のチャンスでしたが惜しくも敗れました。
惜しくも教え子対決は見られませんでしたが、再三すばらしい守備と堅実な打撃を見せてくれた利光くんそしてスコワラーとして対戦相手を分析し続けた金光くんありがとう!!