八幡神社の屋根の修繕!!

150508_090454

今日の午前中は、浅口市金光町佐方地区にある八幡神社の屋根が老朽化したための修繕の打ち合わせが行われ、私も総代の一人として参加しました。神社の屋根は鬼瓦などもあり古く、宮大工も少なくなっていて相当修繕には苦労しそうです。

プレミアム付き商品券について!

安倍政権による地方創生事業で、各市町村は国からの交付金で「地域消費喚起・生活支援型」の事業が行われる。浅口市でもプレミアム付き商品券を商工会に委託して発行することになっていますが、話題になっているのが商品券の使える商店がとうなるのかということ。商工会に加盟しているすべての事業所となると本社が浅口市にないいわゆる大型店も含まれます。小規模の商店主からの声は、「そうなれば利用はほとんど大型店に流れる。地域の商店を利用してもらってこそ地域の消費喚起につながる」と。

どうでしょう!市民が購入する商品券のたとえば半分はすべての加盟店で使え、半分は小規模店しか使えないようにできないでしょうか。いま地域の商店が疲弊しています。元気にするためしっかり考慮してほしいものです。

振動が激しい!

IMG_2002

写真の場所は、浅口市金光町佐方地内。ドコモショプの前あたりですが、写真では見にくいですが道路が少し窪んでいます。近くの人が最近振動が激しい、窓ガラスが揺れるとの話でした。さっそく要望したいと思います。

ふれあい号の乗車実績!

IMG_2003

浅口市営バス「ふれあい号」の平成26年度の乗車実績について市が発表しましたのでお知らせします。乗車人数は合計で28,384人で前年度比で104.5%。一便平均で8.3人です。一番多いのが寄島西線で9、336人一便平均15.7人。一番少ないのが金光南線で2、206人一便平均2,206人です。引き続き利用しやすい運行について求めていきたいと思います。

吉備小杯は鴨方がV!

IMG_1970IMG_1976  昨日は鴨方天草公園野球場で「第11回金光吉備小杯ソフトボール大会」が開催されました。大会には浅口市内外から12チームが参加。開会式の私は「親や指導者、グラウンド、道具に感謝してすばらしいプレーをしてほしい」とあいさつしました。大会は三つのコートに分かれて変則リーグ戦を行い、各コートの一位と各コート2位チームの最上位チームの4チームで決勝トーナメントを行うという方式で行いました。

我が吉備小チームは、城見チーム(笠岡)と北川チーム(笠岡)に9-1、8-2で勝ち、4強入り。準決勝では惜しくも鴨方に0-4で敗れましたが、しっかり練習の成果を発揮できたと思います。少しずつ色んなことを覚え、精神的にも成長していく姿は指導者としてこの上ない喜びです。

なお決勝戦は鴨方と東笠岡中央で行なわれ、鴨方が優勝しました。

 

みなさんお元気です!

IMG_1856IMG_1858IMG_1861

今日の午前中は地元佐方地区の老人クラブ「にこにこ会」の総会に出席。「高齢者のいのちと暮らしを守る市政に」などとごあいさつをさせていただきました。アトラクションでは、コーラスやカラオケ。みなさんお元気です。

浅口市小学生ソフトボール春季大会!

IMG_1834IMG_1852

昨日は、ふるさとプラザ鴨方で開かれた「浅口市小学生ソフトボール春季大会」に参加しました。大会には市内の4チームが参加。変則リーグ戦で決勝戦進出の2チームを選ぶ方法で試合が行われました。

吉備小チームは初戦は鴨方に2-9で、金小には1-6で敗れました。もっと勝ちたいとか!打ちたいとか!守りたいとか!気持ちを前に出してほしいものです。

一歩前進したり一歩後退したりしながらも、全体として前に進みたいものです。

なお、優勝は鴨方チームでした。