日別アーカイブ: 2016/2/17 水曜日

備中県民局に要望!

DSC_0080DSC_0083

今日は、備中県民局管内の日本共産党議員団が県民局に要望していたことについての懇談が行われました。懇談は須増県議会議員が要望書を提出。その後各市や町の要望について回答などを受け、協議しました。なお浅口市の要望と回答は以下のとおりです。

1 県道玉島黒崎金光線(金光町大谷地区)の一部で樹木が道路部分にはみ出している所があるので除去してほしい。・・・処置済

2 県道玉島黒崎金光線(金光町大谷地区)のバイパス工事が終了後に道路の補修やラインの復元をお願いしたい。・・・今年度で側道の工事が終わるので新年度で対応したい。

3 金光町佐方地区の一部の浚渫をしてほしい。・・・処置済

4 金光町佐方地区の佐方川の堤防の整備(段差をつける)について、下から順番にしていただいているが引き続きお願いしたい。・・・順次処置する

5 県道南甫金光線(佐方地区)の押しボタン式信号機の少し北側に水路を管理するために犬走りがあるが、土が溜まっているので除去してほしい。・・・処置済

6 金光町の新川の浚渫を実施してほしい。・・・金光学園の前は処置した。その他は緊急性があるものから順次処理したい。

市民憲章と市のシンボル!

DSC_0085

今日の午前中は浅口市議会総務・文教常任委員会に出席しました。委員会では市民憲章(素案)と市のシンボルについて執行部から報告がありました。市民憲章の素案は「いのち輝く、心豊かな生活に努めます。文化と歴史、自然を大切に守ります。平和を愛し、国際理解を深めます。」で、市のシンボルは、木は「さくら」、魚は「かき」、星は「シリウス」が応募数が多かったそうです。なお市民憲章とシンボルは4月23日に行われる「市政施行10周年記念式典」で発表、制定予定です。