月別アーカイブ: 2015年12月

清潔・公正な浅口市政をつくる会の幹事会!

IMG_3103

昨日の夕方は、清潔・公正な浅口市政をつくる会(会長加賀和三郎)の幹事会があり、私も幹事の一人として参加しました。会議では私が市政の動向などを報告、今後の取り組みとして、学校給食のこと、公民館使用料のことなどにどう関わるかについて話されました。

注視したい行政改革プラン!

IMG_2700

今日は、浅口市議会総務・文教常任委員会に出席しました。委員会は「平成27年年度浅口市一般会計補正予算」などの議案が審査されました。また陳情の、国・県に対して「私学助成の拡充を求める意見書」の提出を求める陳情書が採択されました。その他では執行部から、行政改革プランの取り組み状況の報告がありました。この中には、本庁・総合支所のあり方の検討や使用料・手数料、補助金制度の検討など、市民に直接影響のあるものもあり、注視していきたいと思います。

市民の声を届けました!

IMG_3101

浅口市議会は今日一般質問三日目。私も質問しました。質問と主な回答は以下のとおりです。1)大雨などによる河川の決壊を防ぐための浚渫の実施については、市の管理する河川は計画的に実施しており、県が管理する河川も今年度すでに実施している場所もあり今後の要望したいと答えました。2)病児保育の実施は、市独自での実施はなかなか厳しく、広域で実施できるように検討したいと答弁。3)児童虐待などの相談を受ける窓口職員などは継続性も重視し正規職員化と非常勤職員の場合でも延長を求めたのに対して、今後検討したいとしました。4)TPPの大筋合意での浅口市での影響については明言はありませんでした。

なお私以外には福田玄議員が質問。内容は1)地方版総合戦略について 2)18歳選挙権でした。

その後は議案の質疑などが行われました。

一般質問二日目!

IMG_2696

浅口市議会は、今日が一般質問二日目でした。今日の質問者と質問項目は以下のとおりです。

佐藤 正人議員   1) 浅口市の観光振興と広域連携の今後の方向性は。

大西 恒夫議員   1) 中国地区54市中、住みたい街ランキング4位をどのようにとらえておりますか。利用したい知恵は(対策)。  2)  広域農道益坂地区交通事故について

3) 天草池の全面埋め立てを  4)都市計画道路川手鴻ノ巣線の市長発言について

市内の高校に投票所の設置を!

IMG_3099

今日の午前中、浅口市選挙管理委員会事務局に行き、来年の参議院選挙から選挙権年齢が18才以上に引き下げられたことに伴う要望書を提出しました。要望内容は、1)市内高校に投票所を設置するように努め、関係機関にはたらきかけること。 2)住民票が県外など遠隔地にある学生が、選挙人名簿に登録されている市区町村以外で投票する制度を活用して投票ができるよう文書やネットでの周知を図り、相談窓口を設置すること です。

なお、浅口市の来年の参議院選挙時での18歳と19歳の新たな有権者は約700人です。

一般質問始まる!

IMG_2701

浅口市議会では今日から一般質問が始まりました。質問した議員とその項目は以下のとおりです。

香取 良勝議員  1 調整池について  2 保護司について  3 給食センターについて

伊澤 誠議員   1 選挙年齢の引き下げに関わる市の対応について  2 農業委員会法改正について

柚木 毅議員   1 下水道事業の今後の整備について 2 上水道の適正な維持管理と有収率について

3  不用になったため池の有効利用と防火用水等の機能について

4  定住促進のための宅地のミニ開発を積極的に   5  行政改革について

高齢者・障がい者世帯への粗大ごみの個別収集!

IMG_3098

浅口市では今年の7月1日から、高齢者・障がい者の世帯を対象にした粗大ごみの個別収集(要事前申請)を実施しています。要支援、要介護認定を受けている世帯まで広げている自治体はあまり例がありません。これから年末にかけて大掃除も始まると思いますが、必要な場合は積極的に利用しましょう。なお7月以降の利用件数は以下のとおりです。 * 詳しくは市役所にお聞きください。

金光1件  鴨方7件  寄島2件 計10件