日別アーカイブ: 2012/10/16 火曜日

色づくアッケシソウ!

 dscn1726.JPG

 寄島に用事があったので、アッケシランドにも行ってみました。寄島は絶滅危惧種に指定されているアッケシソウの本州唯一の自生地。

dscn1727.JPG

先日の山陽新聞にアッケシソウを守る会の活動や私も関わったソフトボールやフットベースボールチームの子ども達による除草作業のお手伝いの記事も掲載されたので気になっていました。

 きれいに紅葉していて、もうすぐ見頃でしょうか。みなさんも是非お越しください。

dscn1729.JPG 三ッ山もきれいでした!

ごみ収集の現状は!

 3.jpg

 今日の午後からは浅口市廃棄物減量等推進審議会に出席しました。これは私が浅口市議会民生常任委員会の委員長になったための任務です。審議会は一般廃棄物処理の進捗状況、これまでに実施した施策、今後の取り組みについて説明を受け議論が行われました。

 印象に残ったのは、資源ごみのリサイクル率が23年度15.1%と進んでないこと(業者が回収が増えており量が把握できなく正確な数字にならない面はあります)。22年12月1日からごみステーション設置補助金が30万円から40万円になり、さらに23年度から金光地域の資源ごみ収集品目が増加することに伴いステーションの新設等が著しく増加したこと。金光地域のもえるゴミが23年度実績で約200t減りその分が資源ごみの回収になったこと。指定ごみ袋の材質が破れにくいものにしたことなど・・・・・

 今後、使用済み小型電子機器等(携帯電話、デジカメなど)のリサイクル制度として、近い内に市内の公共施設などで回収をすることなどがも報告されました。