今日は岡山市で開かれた全県地方議員会議に参加しました。年4回、議会の前の学習と討論のために開かれていますが大変参考になります。
今日は午前中、情勢や総選挙勝利の取り組みについて報告を受け討議。午後からは介護保険制度や保育などの新システムなどについて学習しました。
夜は倉敷市水島で開かれた「ニコニコチャレンジフェスタ2012」の第2回目の実行委員会に出席。11月18日の開かれる障がいのある子ども達のスポーツ大会について話し合われました。
昨日の午前中は総社市に行き共産党の会議。夕方は岡山市に行き、きらめきプラザで開かれた「国は基本合意を守れ!岡山フォーラム」に参加しました。
2005年にスタートした障害者自立支援法は応益負担を原則として多くの障害者、関係者が反対の声をあげました。
2009年の政権交代後、政府・民主党は障害者自立支援法違憲訴訟原告団と2010年1月7日、「自立支援法を廃止し、新法をつくる」という基本合意を交わし和解しました。
しかし、2012年3月13日に国会に上程された「障害者総合支援法案」は自立支援法を廃止することなく、一部を「改正」するというもので、自立支援法そのものを延命させるとともに「基本合意」に明確に反するものです。
フォーラムでも、「こんなことがまかり通れば何を信じれば良いか分からなくなる」との話が相次ぎ、元原告の美咲町の清水博さんは「落胆はしていないが、裏切られたという思い、怒りでいっぱい」と発言しました。
現在新法は参議院に送られていますが、「基本合意」に基づいた新法をつくるのが当然です!