昨日は2011原水爆禁止国民平和大行進に参加。平和を訴えました。
金光総合支所前での出発集会では、地元実行委員会を代表してあいさつをさせていただき「フクシマに学び日本も将来原発の廃止を。浅口市でもっと平和行政の推進を」などと訴えました。
その後は私の指揮で行進しました。この日は日差しも弱く、歩くのは絶好の日和でした。
2011年7月22日 山下議員が追及
昨日は、慌ただしい一日でした。朝から金光中学校グラウンドで開かれた浅口市小学生ソフトボール大会夏季大会に子ども達と参加しました。大会は市内の4つのソフトボールスポーツ少年団で優勝が争そわれました。監督が不在のため私が指揮を取った金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団ですが、鴨方に0-8、金小に0-3で敗れました。ここ一番で点が取れない。ここ一番でミスをする。精神力のなさがまた出てしまいました。
閉会式が終わると、車の中でおにぎりを食べ、一路倉敷マスカット球場に金光学園高校野球部の応援に。水島工業高校にも4-0で勝ち、これでベスト4、いよいよ甲子園が近くなってきました。
その後、共産党の学習会を済ませ、夜は地域の夏祭りの実行委員会に参加。いゃー疲れました。
2011年7月21日(木)「しんぶん赤旗」から
「本当」が知りたいあなたへ 他紙にない情報・視点が満載 「しんぶん赤旗」ここが違う
「あすの『赤旗』が楽しみ」「たたかいになくてはならない新聞」―「しんぶん赤旗」日刊紙がいま注目を集めています。FMラジオが九電“やらせ”メール問題で「赤旗」の役割を正面からとりあげたり、ツイッター(簡易ブログ)で軍事アナリストが「情報としても『赤旗』は質量ともに突出している」と紹介したり…。他紙にない情報・視点が満載の「赤旗」の魅力を紹介します。 >> 記事