昨日は金光吉備小のグラウンドで、子どものソフトボールの練習試合に参加しました。相手は同じ市内の金小チーム。これまで何年も切磋琢磨してきたなかよしチームです。結果は新チームの試合も含めて三連敗。特に今のチームの試合は、またまた、ここ一番で点が取れない、守りきれない。ビデオテープを繰り返し見ているようでした。いえいえ、子ども達はそれぞれ着実に成長しているのでしょうが・・・・
月別アーカイブ: 2010年10月
衆議院本会議 志位和夫委員長が代表質問
2010年10月7日、志位和夫委員長が代表質問
あさくち民報の配布を始めました!
コスモスと案山子!
生活相談など
昨日は、午前中は生活相談者と一緒に弁護士と協議、その他電話で2件の相談が寄せられました。いずれも深刻な相談でしたが何とか一緒に解決して行きたいと思います。
夕方は浅口市金光町佐方でいよいよ玉島・笠岡道路関係の工事が始まりますが、その説明会に地元の方と一緒に出席しました。事故のないよう、安全にはくれぐれも注意してほしいと思います。
イノシシ対策を早く!
浅口市金光町上竹地区の人から「特にここ最近、イノシシが田や畑に入り荒らしていく、何とか対策を考えてほしい」との連絡がありました。今日の午後さっそく現場に行きました。
下の写真のように、収穫がまぢかになった稲を踏み倒していていています。他にも畑に入り、大根を掘り出し傷をつけ、出荷できなくなった事例など・・・被害が後を絶ちません。
地区の人によりますと「2、3年前からこの辺りにもイノシシが下りてくるようになった、上竹の北側の山は禁猟区になっていて、その関係からかイノシシが繁殖。山の食べ物がないため里に下りてきているのでは、一年中のことで、特にこれから冬を向かえ一層、山に食べ物がなくなるため心配です。頭がよいので防護策をしても隙間を見つけて入るケースもある。」と話します。
以前、私は同じような要望を受け、今年4月から、イノシシの防護策設置の補助制度について、長さ(50m以上に変更)と補助金の額を改善してもらいましたが、さらにこの制度を使いやすくするのと同時に抜本的なイノシシ対策が求められます。
広報特別委員会に出席!
昨日は広報特別委員会に出席、9月議会の報告になります。11月1日発行予定の「あさくち市議会だより」の原稿のチェックを行いました。市議会だよりの中の一般質問欄は質問者自身が原稿を書いて提出、広報委員がチェックするようになっています。
議会報告といえば、日本共産党の議会報告「あさくち民報」も最終的な校正作業が昨日終わりました。水曜日には刷り上り、木曜日から配布になりそうです。秋をしっかり感じながらの配布になります。