12月20日(土)浅口市のスポーツ少年団員を対象にした体力テストが浅口市内で行なわれソフトボールやバレーボール、剣道など15の団が参加。吉備小ソフトボールスポーツ少年団からも5年生7人が参加したので引率しました。
テストは立ち幅跳び、上体おこし、腕立て伏せ、往復走、5分間走の5種目で行われ合計の点数を出し級の判定がされていました。
見るほうは楽ですが、やる子ども達は結構きつそうでした。お疲れ様!!
12月18日 志位委員長が日本経団連と会談 会談後の記者会見
12月15日(月)今日も忙しく飛び回りました。午前中は市議会産業・建設常任委員会を傍聴。委員会は付託されている所管分の条例、補正予算についての説明を受けた後採択されました。補正予算の中にはJR金光駅周辺の整備についてのアンケート調査費が含まれており、予算成立後来年の3月までに実施されます。
その他で執行部の方から、JR鴨方駅周辺整備についてJRとの協定が2月にずれ込む事、平成22年度末までに駅の橋上化、南北広場の整備、橋上通路の完成をめざし、国道二号上の自由通路については23年度以降議会と相談し改めて検討するとの報告がありました。
また鴨方駅南の区画整理事業地内の調整池崩落事故について調査のための作業を現在実施している旨の報告が行われました。
なお、JR鴨方駅周辺整備について私は6月議会の一般質問などで必要な見直しを求めていました。
午後からは多重債務者の生活相談で相談者と共に倉敷市にある相談機関「つくしの会」や弁護士との協議。その後は岡山市での共産党の会議に行きました。
12月13日(土)今日は過ごしやすい陽気でした。金光吉備小学校グラウンドでは吉備小ソフトボールスポーツ少年団がこの期で卒団する六年生や保護者と楽しくお別れ試合をしました。試合は6年生対お父さん、6年生+1,2年生対お母さんなど。親子対決なども見られ笑い声が絶えませんでした。
午後からは場所を佐方コミュニティハウスに移し6年生を送る会を開きました。ゲームや5先生による歌(栄光の架け橋)で楽しみ、6年生はからは「影で応援してくれるお父さんやお母さんがいてくれたからがんばることができた」など感謝の言葉が話され花束を送りました。
私からは「数々の栄光を作りましたが大事な事はみんなで最後まで頑張りぬいた事、このことがこれからの人生できっと活きてくる。頑張ってください」と激励しました。その後はカレーをいただきビンゴゲームで楽しみました。