浅口市立金光中学校では、このたびプールにフェンスが設置されました。最近、プール周辺には宅地の造成が相次ぎ、プールのすぐそばにも家が建てられることになります。そうなると思春期の子ども達にとってもまたお家を建てられた方も気になるものです。昨年、私のところにも要望が寄せられ、私からも担当課に要望していました。今年度予算がつけられ、プールの使用を前に工事が完成しました。なお、金光小学校のプールも同じようになっており、こちらはプールの使用が早いなどの理由でプールの使用が終わった後の工事になります。いずれにしても市の配慮に感謝です。

投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
一般質問三日目!
高齢者のいのちと暮らし、しっかり守りたい!
一般質問1日目!
一般質問の順番について!
6月議会始まる!
今日から浅口市議会の6月定例会が始まりました。初日は市長の政務報告、各委員長報告、議案の上程などが行われました。なお栗山市長の政務報告は主な内容は以下のとおりです。
1 人口減少や超高齢化社会は浅口市でも影響あり、市民が積極的に街づくりに取り組んでもらえるように情報発信や街づくりの支援をしたい。
2 産業力の強化へ・・・・企業立地これからも推進したい。移住定住の促進へ、天文台などで新しい人の流れをつくりたい。オリジナルプレート50CCに加え、90,125CC以下も作成したい。天文博物館、来年3月にリニューアルしたい。
3 すこやかに暮らし、支えあう地域づくりを推進したい。発達障害の子どもの居場所は10月の開所をめざした。
4 教育と文化・・・教職員の働き方改革で授業準備、部活支援をモデル実施したい。
浅口スマホサミット2017を開催して、中学生の正しいスマホの使い方などを推進したい。
5 大雨から一年。自主防災組織の支援などで防災と減災を推進したい。
6 イノシシ被害多発を受けて、8月から10月を月間として集中的なパトロールなどを実施したい。
7 行財政改革本庁支所のあり方を検討して、組織、機構、職員配置を示す基本計画を策定する。
以上などで輝き続ける浅口市に全力を尽くす!

質問通告!
今日から浅口市議会の6月定例会が開会されます。今日議長あてに以下の質問通告をします。
1 国民健康保険制度について
1)来年4月から国保が都道府県単位化されますがどう変わるのか。
2)現時点での県及び浅口市の準備状況について。
3)「納付金」と「標準保険料率」の見込み額は。
4)一般会計からの繰入などで高すぎる国保税を下げるために努力してほしい。
2 介護保険制度について
1)今年4月から介護保険制度が大きく変わり「総合事業」もスタートしています。どう変わったのか。
2)現時点でサービスの低下になっていないか。
3)自立支援の名のもとに、介護「卒業」になっていないか。介護認定申請の権利は保障されているか。
4)高齢者のいのちと暮らしを守るために引き続き全力を。
3 JR金光駅周辺整備と関連する事項について
1)JR金光駅周辺整備事業の今後の工事計画について
2)駐輪場の西側が使用できなくなり、加えて金光教の大祭時には中央の駐輪場も使用できなくなるがこの対策は。
3)整備完了後は里見川沿いの道路の交通量が今よりも増えると思うが、周辺の道路整備の計画はどうか。





