投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

【新型コロナウイルス感染症の影響により収入が一時的に増加した被扶養者について】

 このことについて、今年の4月に厚生労働省保険局保険課から健康保険組合などに留意点を示した文書が発送されていますので、該当される方はご注意を。(関係機関にお問い合わせください)
 内容は、新型コロナウイルス感染症への対応として、一時的に収入が増加する被扶養者の方が発生しうるとの指摘があることを踏まえ、被扶養者の収入の確認における留意点として、
・今後一年間の収入を見込む際には、例えば、認定時(前回の確認時)には想定できなかった事情により、一時的に収入が増加し、直近3ヶ月の収入に換算すると130万円以上になる場合であっても、直ちに被扶養者認定を取り消すのではなく、過去の課税証明書、給与明細書、雇用契約書等と照らして、総合的に将来収入の見込みを判断すること。などが書かれています。(写真参照)
 特別定額給付金などの各種支援金やパート等収入の一時的増加などが考えられます。
 私も、3月の全国一斉休校で、学童保育を開いたため、支援員が例年より多く勤務することになり収入が増加して、扶養者になれない可能性があり困るとの相談を受けていました。

金光駅北口広場の整備始まる!

今日は浅口市議会産業建設常任委員会を傍聴しました。委員会では、補正予算など議案の審査が行われました。
 補正の中では、予算額500万円で金光町上竹と鴨方町をつなぐ阿坂トンネルの照明をLEDに更新するための設計費などの説明がありました。その他では執行部から、金光駅北口広場の整備計画について、イルミネーション設置、農業委員・農地改良最適化推進委員の改選についてなどが報告されました。この中で、金光駅北口広場の整備計画については、写真のとおり、安全のため車道と歩道を区分するなどの整備が行われます。またイルミネーションは、今年は寄島町のサンパレアの駐車場付近に12月18日から1月31日まで設置されます。

小中一貫教育、強引に推し進めることはしない!


浅口市議会は、本日一般質問三日目でした。令和3年度から実施予定の小中一貫教育について、浅口市の中野教育長は、コロナ禍で保護者や地域への説明が十分できておらず、令和3年度は移行とし、令和4年度から本格実施したい、同時に、「強引に推し進めることは考えてなく、無理のないように進めていく、子どもにとってどういう形がよいのか学校などとも協議していきたい」と答弁しました。伊澤 誠議員の質問への答弁。
私は繰り返し、小中一貫教育については中止を求め、少なくてもコロナ禍の中ではするべきでないと求めていました。

一般質問と議案質疑!

浅口市議会は本日が4日目。一般質問と議案質疑が行われました。
質問者と質問項目は以下のとおりです。
山下周吾議員・・・1 DVと児童虐待の関係性及び支援体制について 2 地域公共交通機関としての市営バス浅口ふれあい号について 3 コロナ禍における行政サービスのオンライン化市民窓口センター構想について
伊澤 誠議員・・・1 防災重点農業用ため池等について 2 小中一貫教育移行開始について

一般質問しました!

浅口市議会は、昨日が一般質問の二日目。私も質問しました。
私が質問したのは、1 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について 2 市税等の滞納について 3 市職員が生きがい・働きがいをもって働ける職場づくりについてで、執行部の答弁の主なものは以下の通りでした
1の中のPCR検査の医療機関や介護施設、学校、学童保育などの関係者への社会的検査については、医師会などと協議したが様々な理由で難しいと答弁がありました。また心配なため自らが自費での検査を希望している場合に市内の医療機関でできるのかについては、市では現在のところ把握していないと答えました。
2の市税等の滞納について、私が特にコロナ禍の中で払いたくても払えない場合には親身になった対応を求めたのについて、相談などで親身に対応したいと答えました。3で、職員の早期退職者がおり、生涯浅口市で働くことができるように職場環境の改善への努力については、今後とも努力したいと答えています。
私以外の質問者と質問項目は以下のとおりです。
石井由紀子議員・・・1 DVと児童虐待について 2 浅口市産後ケア事業について 3 コロナ感染が収まらない中で、施設の利用の仕方について
横山達士議員・・・1 学校教育問題について 
中西美治議員・・・1 防犯カメラの設置・管理状況について
2 防犯カメラの設置の推進について 3 「防犯カメラ設置及び運用に関する条例」を制定しては

一般質問始まる!

浅口市議会は今日から一般質問が始まり、4人の議員が登壇しました。一般質問の項目は以下の通りです。
香取良勝議員・・1.税金の無駄使いについて問う
藤井立子議員・・1.新型コロナ流行中の災害避難所の在り方について 2.少子化対策について 3.学校の制服を通して考える性差について
沖原有美議員・・1.有害鳥獣被害対策について 2.地域での子どもの居場所作りについて
大西恒夫議員・・1.水道問題その後の進捗状況について 2.市制15周年記念事業について 3.行政協力業務委託について 4.成人式・消防出初式について 4.勇崎大谷線について

一般質問の順番!

浅口市議会の議会運営委員会が本日開催され、下記のとおり一般質問の順番が決まりました。ぜひ傍聴にお越しください!
11月30日(月)9時30分~
 香取良勝議員 藤井立子議員 沖原有美議員 大西恒夫議員
12月1日(火)9時30分~
 桑野和夫 石井由紀子議員 横山達士議員 中西美治議員
12月2日(水)9時30分~
 山下周吾議員 伊澤誠議員