投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

行政視察で学んだこと!②

IMG_1073

浅口市総務文教常任委員会の行政視察二日目は、福岡県福津市に行き、郷(さと)づくり推進事業について学びました。郷づくり事業は市内8つの地域で協議会を結成しており、それぞれの事業は画一的でなく地域性があるのが特徴です。各地域の組織にはそれぞれ小学校の空き教室などに事務所があり専従者が配置されていて、市職員の管理職もそれぞれの地域を担当しています。市は各地域の組織に平均200万円支出していますし必要な援助もしています。

いまそれぞれの街でまちづくりや定住促進の取り組みが行われていますが、この市でも役員が固定している、若い人をどう取り込むかがなどが課題のようでした。

行政視察で学んだこと!①

IMG_1054IMG_1066IMG_1059 (左上の写真のステーションは市役所の中に設置)

10月23,24日と浅口市議会総務文教常任委員会の行政視察で佐賀県武雄市と福岡県福津市に行きました。この行政視察で学んだ点についていくつかお知らせします。

1日目に行ったのは、武雄市です。ここは最近、注目を集めている市長が自ら説明もされました。すべての小学生にタブレットを配布(来年度は中学生)して、タブレットが得意な分野である理科と算数の授業を行っていること。官と民の良い所を合わせ、来年度から本格的に「はなまる学習会」と連携して学習指導要綱の枠内で授業をするなど独創的な手法で教育改革を実施していることなどが報告されました。

また、武雄図書館の説明を受け現地視察も行いました。この図書館は、平成25年4月に民間企業カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営を受託し、リニューアルオープン。TUTAYAの書店やDVDレンタル店、スターバックスコーヒーを併設。来館者や本の貸出数を飛躍的に伸ばしているとのことでした。

いままでの自治体にない発想で事業を行っており、注目をされているのはよくわかりますが、市民への説明がどうだったのか、企業選定等で企業との関係はこれでよいのかなど気になりました。また私としてはと図書館の中に、民間のコーヒー屋があり、レンタル店があることは違和感がありました。

とはいえ、樋渡市長の話でなかで、「教育改革の中での教育委員会の権限の変更は反対。教員が忙しすぎる、もっと子どもと向き合える時間や休む時間の保障が必要。子どもに生き抜く力を養う教育が必要」共感できることも多くありました。

社会保障の充実を!全県キャラバン!!

IMG_1048

昨日は、県社会保障推進協議会による「社会保障の充実を求める全県キャラバン」が浅口市に来たため同席しました。この日は事前に要請していた国保、生活保護、介護保険、年金などについて市から回答の説明が行われ、その後議論が行われました。

私からは生活保護の捕捉率が低いのは、保護を遠慮している人もいるからで、必要な人が制度を受けられるような体制を求め、また介護保険では国による強引は制度改正の中でもサービスが低下しないようにしてほしいと要望しました。

会議の連続でした!

IMG_0357

今日は会議、会議の一日でした。午前中は倉敷市役所に行き、倉敷西部清掃施設組合議会に出席。倉敷市と浅口市金光町の一般廃棄物の処理を共同で行っている組合で、この日は「平成25年度の歳入歳出決算の認定」について審議され、私も疑問点について質問しました。

午後からは笠岡市に行き、岡山県井笠地域事務所(写真)に要望後、日本共産党西備議員団会議に出席。会議の議題として、井笠バス倒産後のバス事業についての自治体の支出の仕方、自治体独自の公共交通、ゆめネット(来年1月から改定)などケーブルテレビの利用料についてのあり方などが検討されました。

夕方は、金光町で共産党の会議。結構疲れました。

手当たり次第の負担増!

IMG_1019

今日のしんぶん赤旗に、15日厚生労働省は75歳以上の高齢者865万人に対する医療保険料の特例を廃止するなど、高齢者から現役世代まで手当たり次第に負担増を押し付ける医療保険制度の大改悪を社会保障審議会に示しました。

以下は概要です。後期高齢者医療(75歳以上)保険料の特例廃止、入院給食費260円→460円(1食当たり)、健康保険料率12%→13%、国保の課税限度額引き上げ(額未定・現在81万円)等

*「社会保障のため」という消費税の大増税の口実はでたらめということがハッキリしました。

求められる排水対策(金光町大谷地区)!

141009_144823

最近の集中豪雨による災害の発生は恐ろしささえ感じます。自治体として本格的な減災対策が求められています。写真の場所は浅口市金光町大谷上地区です。地元の人からパイパスの開通も控え、大雨の時本当に排水(特に県道の側溝)は大丈夫なのかという声が寄せられています。

今日関係機関と協議したところ、調査・検討もして対応しないといけない場所は対処したいとのことでした。 市民が安心できる対応が求められています。

議会報告会運営会議!

IMG_1018

今日の午前中は、浅口市議会の議会報告会運営会議に出席しました。今年で二回目になる議会報告会は11月8日と9日で市内3会場で開かれます。内容は、議会の仕組み、改選後の議会の体制、市の主要事業の進捗状況の報告と市政、市議会に対するご意見ご要望についてです。是非ご参加ください。

この議会報告会は、これまで実施について議員間で様々な議論がされてきました。私はやらないよりはやった方が良いとの考えです。