投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

議会報告会!

IMG_1128

今日の夕方は、浅口市議会議会報告会が寄島で開かれ、私も含め18人中11人の議員が出席しました。この報告会は議会基本条例に基づき年1回開催されるもので、寄島会場には約40人の市民等が出席。はじめ議員から議会の仕組みや体制、浅口市の主要事業について説明、その後参加者から市政や市議会に対しての意見が話されました。

意見交換では、「委員長報告での議論があまりされていない」「高齢者サポーター養成講座を修了したが利用者が少ないので工夫を」「提案型の質問を引き続きしてほしい」など様々な意見がでました。

なお明日は10時半から中央公民館で、6時半から金光公民館で開かれます。

浅口市工業団地の計画進む!

silyakusilyo

今日の午前中は浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会は平成25年度の決算を審査。その他として浅口市工業団地事業の進捗状況について報告などがありました。工業団地事業は金光町佐方に計画されているもので、現在農地法など許認可の作業が進み、9月に現地説明会を開催。今月から用地買収に入り、年度末に終了させ、来年度から工事に着手するとのことで、平成29年度の前半には工事を完了したいとのことでした。

お金のことを心配しないで学べるように!

IMG_1004

今日は浅口市議会の総務・文教常任委員会が開かれ出席しました。委員会では平成25年度一般会計歳入歳出決算などについて審議され、私もいくつか質問をしました。

その他では、執行部から「子ども子育て支援の施策」について報告がありました。これは「浅口市子ども子育て会議」などの議論経てのもので、金光幼稚園、鴨方東幼稚園、鴨方西幼稚園は平成30年度から認定こども園へ移行する。六条院幼稚園は平成28年度から3歳児クラスを設置して、平成29年度に認定こども園へ移行する。寄島幼稚園は寄島西保育園と統合して、平成28年度から認定こども園を開園する。竜南保育園は継続して保育事業を行うなどとしています。

私は保護者は、浅口市の教育・保育がどのようになるのかも大きな関心ですが、同時に費用負担がどうなるのかも関心ごと、その辺りの方向が何ら示されていないと指摘しました。

またその他で私は、就学援助について質問し、周知方法の改善とPTA会費、生徒会費、クラブ活動費なども援助項目に入れ、経済的な心配をしないで学校で勉強できるように就学援助の充実を求まました。

浅口市営バス、ふれあい号、前年度比で110%!

eki

市内を6つのコースを無料で運行されている浅口市営バス「ふれあい号」ですが、今日担当課に行き、25年度の乗車実績などを聞きました。資料によれば、乗車人数は1年間で27,160人で前年比110・6%、一便平均の乗車人数は8.0人でした。

地域別の乗車人数は次のとおりです。金光北線が2,237人、金光南線が1,964人。鴨方西線が4,752人鴨方東線が3,027人。寄島西線が9,008人、寄島東線が6,172人でした。事業開始以来寄島、鴨方、金光という乗車人数の順番は変わりなく、一番少ない金光は、昔からバスを利用する環境でないということもありますが、しっかり検討して抜本的な対策が必要かもしれませんね。

いつまでも自分らしく生きる!

IMG_1097

今日の午後は、浅口市ふれあい交流館サンパレアで開かれた、浅口市社会福祉協議会が主催した「あさくち権利擁護推進センター開設記念イベント」に参加しました。

第一部は記念口演で「熱く語る 福祉・成年後見講談」。神田識音さんによりテンポよく、人間として大事なことが感動的に話されました。一人の人間として生きることの尊さ、差別的な人間も少なくないが自身に置き変えてものを考えることの重要さなどが心に残りました。

第二部は鼎談で、栗山浅口市長など三人により「人間らしく生きる」をテーマに話し合いが行われました。

このセンターは10月に開設され、権利擁護に関する相談、法人後見の受任などが行われますが、新たな福祉の相談窓口として貴重なものです。ぜひ一人で悩まず、浅口市社会福祉協議会(44-7744)に、また私へもご相談ください。

赤旗まつり楽しみました!

IMG_1088IMG_1086

昨日の午後からは、岡山県総合グラウンドで開かれた「第32回岡山赤旗まつり」に参加、楽しみました。会場では、多くの出店が並んでいて、私はお目当てのやまめの塩焼きとアユの塩焼きをいただきました。焼き立てがとてもおいしく、ビールが売り切れだったのが残念でしたが満足しました。

舞台では、歌や、民話、津軽三味線の演奏など盛り沢山。私は時間の関係で聞けませんでしたが、紙智子参議院議員の講演もありました。

また来年の一斉地方選挙の候補者も勢揃い、決起の場にもなりました。私も紙参議院議員とパチリ。記念になりました。 良い天気で最高でした。

金光方面団第2分団第9部(金光町佐方)が優勝!

IMG_1084IMG_1081

昨日の午前中は、浅口市のふるさとかもがたプラザで開かれた「第9回浅口市消防操法訓練大会」に来賓として出席しました。この大会には金光、鴨方、寄島の町大会で上位に入った2チーム、計6チームが参加。実際にホースを伸ばし、規律、タイム、正確さなどで点数が争われました。結果優勝は金光方面団第2分団第9部、準優勝は鴨方方面団第1分団第5部、第三位は鴨方方面団第1分団第3部でした。みなさんの日頃の訓練に頭が下がる思いです。お疲れ様でした。