浅口市議会の3月定例会は、2月22日に開会されます。一般質問の通告を14日に以下のとおり提出する予定です。
1 新型コロナ対策について
1)市内の感染状況と特徴は。
2)3回目の接種を含めた接種状況は。また今後の計画は。
3)PCR検査の市内での実施はだれでもできるのか。
4)国は「原則自宅療養」の方向ですが相談含め自宅療養者へ
の支援の状況は。
5)飲食店等収入が減少した事業者への今後の支援について
2 JRの「3月ダイヤ改正」について
1)JRは春のダイヤ改正で大幅な減便と金光駅の無人駅化の方
向ですが市内でどういう影響が想定されるのか。
2)こうした方向を受け、浅口市は市民の利便性と安全の確保
のため、今後どう対応されるのか。
写真は寄島の三ツ山です。(Bさん提供)
【浅口市の三回目の接種率は17.6%】
公共交通を守ろう!
JR岡山支社が3月のダイヤ改正で、大幅な減便などを行おうとしている中、本日国労岡山地方本部と浅口市との意見交換が行われ、私と沖原議員も同席しました。ダイヤ改正では、在来線6線区で44本もの大幅な減便と山陽本線において岡山駅から金光駅折り返しで上下合わせて8本もの運転区間短縮となります。また3月1日からは金光駅が無人駅になります。
この日は、国労の三宅副委員長らは「地方ローカル線を守りたい、これまで多額の事業費を費やして駅の改修などを行ってきた自治体の努力に背を向けるもの。駅の無人化も安全面などで大問題」と話し、いろいろとご意見をお聞きして今後の取り組みの参考にしたい強調。応対した徳田企画財政部長は「県と浅口市など10の市と3の町で岡山支社に再検討を申し入れた。市内には3つの高校もあり、通学に大きな影響がある。困らないようにしてほしい」などと話しました。
コロナ感染拡大で緊急要請!
日本共産党浅口市議会議員団は、オミクロン株によるコロナ感染の急拡大のもと、本日、栗山康彦浅口市長に感染防止に関する緊急要請を行いました。申し入れの中身は、3回目のワクチン接種について可能な限り前倒をして行うこと。PCR検査については、実施個所の増設と期間の延長などを県に求めること。学校・園における感染対策の強化。暮らしや生業、学びへの支援として事業者への引き続いた支援と中止となった学校・園での行事などについて子ども達の思い出に残る形での共有を検討してほしいなどです。
応対した栗山市長は、要請の内容は基本的に理解できるもの。「ワクチン接種は二回目接種から7か月で対応している。検査の期間延長は当然の課題。自宅療養者への対応のため相談窓口をすでに設置している」と話し「ワクチンを打っていない子どもをなんとしても守りたい。困っている人を救いたいと」と強調しました。
放課後児童クラブについて質問!
【新型コロナ、岡山県で無料検査始まる】
岡山県ではオミクロン株などの感染拡大を受け、無料でのPCR検査・抗原定性検査が始まっています(1月31日までの予定)。現在のところ県下42の医療機関と薬局で実施されています。
なお浅口市では、金光薬局金光店(金光町佐方)で実施しています。(月と水から土曜日は9時から18時、火曜日は9時から13時、予約不要で身分証明書等が必要)詳しくは県のホームページか岡山県コロナ無料検査事務局TEL:0862017267-10時から17時30分(日・祝休み)にご連絡を
心配な方は検査を受けましょう。