日別アーカイブ: 2011/10/27 木曜日

研究発表会!

 imgp2347.JPG 今日は浅口市立金光吉備小学校で研究発表会が開かれ出席しました。研究の主題は「言葉を大切にして読み、生き生きと表現する子どもの育成」で公開授業や研究発表、ノートルダム清心女子高校の赤木雅宣先生のよる講演などが行われました。

imgp2349.JPG

 全体会では授業づくりなど熱心に協議され、多忙であり給料も上がらないがすばらしい仕事。がんばろうと話されていましたが、多忙でなくもっと子ども達を向き合える時間が保証される環境、仕事に見合う賃金の保証(民間も含め)が必要ですね。

imgp2351.JPG

 吉備小の子は半分以上は顔見知り。全体会で話されましたが、「派手さはなく特別な取組みをしているのでもありませんが、当たり前のことを当たり前にやり、落ち着いた中で力を出す校風」・・・納得です。

imgp2352.JPG

 わかりやすい授業にするため、日夜の先生方の努力には頭が下がります。

imgp2354.JPG

みうら内科だけ止まらない!

 bas.JPG 「あさくち民報」の配布で地域を歩くと様々な声が寄せられます。昨日は占見の方から{市営バスの「浅口ふれあい号」は金光町内の主な病院の中で「みうら内科循環器科(旧姫井医院)」だけ止まらないなんでならとみんなようる}という声がありました。理由はよくわかりませんがJAにも止まらないのでそこにでも止まれば便利だとを思います。要望したいと思います。

今日から読書週間!

 imgp2268.JPG 今日から読書週間が始まりました。私は自分の読書録を記録するようにしていますが、それを見ると昨年1年で専門誌や雑誌以外で読んだ本は十数冊しかありませんでした。これでは駄目と反省。今年の読書週間を機にもっと学習をと考えてます。

 さっそく今日、本屋さんに「本人と家族のための(うつ)の本」「救える死」(いずれも新日本出版社)を注文しました。ちょっと重たいテーマの本で、活用する機会がない方がよいのですが・・・・

(写真は浅口市鴨方町の天草池)