日別アーカイブ: 2011/5/22 日曜日

二転三転、結局中止に!

 imgp1384.JPG 今日は浅口市民体育祭金光大会が行われる予定でした。朝6時半過ぎすでに小雨模様、ケーブルテレビにテロップが「本日の体育祭は予定どおり開催します。」私は本当に出来るのかと思いました。8時前行く準備をしていたら相当な雨量になりましたがそれでも会場に行きました。写真は8時過ぎの金光スポーツ公園グラウンドの状態です。

imgp1385.JPG

 9時半まで様子を見ましたが結局中止になりました。昨年中止になり、実施したいのはよくわかるし、このグラウンドは水はけの対策もしています。しかしながらすこし判断が後手後手になった感は否めません。役員や選手のみなさんご苦労様でした。

どうなる原発事故!

 imgp1380.JPG 昨日は午前中は子どものソフトボールの練習に参加。急いで昼食を取り倉敷市民会館で開かれた緊急学習会「原発事故とエネルギー政策ーその転換への道筋」に参加しました。この学習会は「原発とエネルギー・防災を考える倉敷市民の会」が主催したもので約200人が参加しました。

imgp1382.JPG

  講師の日本大学の野口邦和先生は「いま全国で54基の原発が運転中で、冷却が必要なためすべて海の近くにある。今回の事故は止めことは成功したが冷やすことに失敗した。体験したことのない事故なので、国内外の専門家を集めて対応する必要があるが、いまは日本の専門家さえ集めてない」と話し、加えて食品の暫定規制値のこと、魚の汚染のこと、今後の事故対応などについて詳しく話され、勉強になりました。