日別アーカイブ: 2010/4/28 水曜日

長い一日でした。

 dscf3937.JPG 新市長誕生、新議員誕生後初めての浅口市議会が本日開かれました。この日は議会の議長や副議長、常任委員会、一部事務組合の議会議員、議会選出の監査委員、農業委員(全員協議会での議論)などを決めました。議場での審議や議会運営委員会などが断続的に開かれ疲れました。数を力にした強引に運営も見え隠れしましたが性急な特別委員会の設置などは今後議会運営委員会で議論されることになりました。

 栗山市長はあいさつで、「安心・安全、暮しを守るまちづくりを進めたい。市民のみなさんの声を聞き公約にした。わかりやすく、市民のみなさんの力が出せるように情報公開、行財政改革を進めたい。私と副市長、教育長の報酬を20%カットしたい。二元代表制の市長と議員が建設的に議論してまちづくりを進めたい。」と話しました。

 議長には高橋範昌議員、副議長に香取良勝議員が選出されました。なお、議長選挙では私は自分に投票、二票を獲得しました。

 常任委員会の構成は以下のとおりー◎は委員長 〇は副委員長

総務文教常任委員会 〇伊澤 誠 岡辺 正継 桑野 和夫 ◎原 彰 中西 美治   畑中 知時 高橋 範昌

民生常任委員会 〇平田 襄二 加藤 淳二 ◎青木 光朗 香取 良勝 井上 邦男  大西 洋平

産業建設常任委員会 佐藤 正人 竹本 浩司 ◎柚木 毅 〇藤沢 健 大西 恒夫  田口桂一郎         道広 裕子

議会運営委員会 竹本 浩司 〇加藤 淳二 ◎中西 美治 藤沢 健 田口桂一郎  井上 邦男 大西 洋平

  4月30日には副市長人事などが提案されることになります。

農業再生へ国民的共同を 政策を発表


2010年4月26日 国会内で志位委員長が会見
日本共産党の志位和夫委員長は26日、国会内で記者会見し、農業政策「低すぎる所得補償では展望が開けない―価格保障と所得補償の充実、輸入自由化のストップで、農業の再生を」を発表しました。会見には紙智子党農林・漁民局長(参院議員)が同席しました。
2010年4月27日(火)「しんぶん赤旗」>> 低すぎる所得補償では展望が開けない 価格保障と所得補償の充実、輸入自由化のストップで、農業の再生を

———————————-
シンポジウム「日本農業の再生を考える」 入場無料

中山間地の多い中国地方の農業が立ちゆくためには、再生産可能な価格保障と所得補償、「地産地消」による食料自給率の向上がカギをにぎっています。それはまた、中国地方の経済全体の活性化、地域再生にもつながります。生産者も消費者も知恵と力を寄せ合い、農業の再生、安心・安全の食糧供給をともに考えましょう。

とき:2010年4月29日(木・祝)14-17時

ところ:岡山県総合福祉会館(岡山市北区石関町2-1 岡山駅前より路面電車「東山行き」で「城下」停留所下車、徒歩3分)

パネリスト
o 山本 隆志さん JA岡山中央会農業振興部長
o 岡崎 三千雄さん 農業委員(岡山市東区)
o 横山 弘成さん 生活協同組合ひろしま専務理事
o 紙 智子(かみ ともこ)さん 日本共産党農林・漁民局長、参議院議員
* コーディネーター
o 岩永 尚之 日本共産党鳥取県委員会書記長

参加者との意見交流の時間も設けます。

主催:日本共産党国会議員団 中国ブロック事務所(岡山市中区赤坂本町1-31)
TEL 086-273-7747