土曜日と日曜日はいつも子ども達と一緒です。昨日は午前中は吉備小ソフトのBチームの練習に少しだけ参加。1年生から3年生ですからかわいいですね!午後からは玉島職業訓練校のグラウンドでコスモス(長尾小学校)と練習試合をしました。結果は9-0、5-2、3-2(新チーム)で勝ちました。わたしは途中には来年以降のスタイルに少しずつと思い審判をさせてもらいました。いくぶんか、どん底のチーム状態から少し光明が見えてきましたか!?今日もこれから練習です。
月別アーカイブ: 2009年10月
コメントを残す
かわいい子猫、飼っていただけませんか!?
清潔・公正な浅口市政をつくる会幹事会。
今日も二時間位、地域に議会報告(あさくち民報など)を配布しました。地域を歩くと生活の不安や地域開発に関する問題など多数話されます。相談をしていただけるこれこそ議員冥利につきます。夜は清潔・公正な浅口市政をつくる会の幹事会が開かれ私も幹事の一人として出席しました。私からは新型インフルエンザ対策やワクチンの公費助成などが議論された九月市議会の様子を報告。先日行った二つの申し入れ(浅口市工業団地事業と金光町下竹地区の不燃物最終処分場地域対策工事の問題)の回答された内容と今後の対応が協議されました!加えて来年の市長選挙についても議論されました
気持ちが入ってきました!
白めだか!!
きび小ソフトニュース出来上がる!
新型インフルのワクチン接種が始まります!
新型インフルエンザの感染者ですが、厚生労働省によると12週連続で患者が増え、その内8割は10代以下ということです。ワクチンの接種は19日から始まりますが、全国民分のワクチン確保ができないため治療にあたる医療担当者と重症化しやすい人が優先。持病がある人や妊婦は11月以降で、一般の人や小学校高学年以上は年明け以降だそうです。ワクチンは2週間間隔で2回に分けて注射しますが効果がでるのは最初の注射から1ヶ月くらい先。これでは10月以降とみられる流行のピークに間に合うか心配です。料金は2回で一律6150円の自己負担になります。生活保護世帯を含む市町民税非課税世帯の人は無料です。
安全にワクチン接種が受けられる医療体制づくり、またワクチン接種のリスクについての広報、接種費用の公費助成(浅口市は助成する方向)などが求められます。またふだんの手洗いや感染者のマスクの励行なども大切です。