本当に梅雨なのかと思うような毎日ですね。今日も吉備小ソフト。いつもと違うのは久しぶりに試合でなくて練習ができること、大会が続いたため一ヶ月振りの日曜日の練習です。大会で出来なかったことを出来るようになるための練習が行われました。今日も一人5年生の子どもが体験したいと来ていました。私に取っては日常茶飯事ですが入りたいと勇気を持ってくる子とその親は、はらはらドキドキでしょう。そういう思いをしっかり感じながら接しなければといつも思います。また今日は、現在高校3年生のチームの卒業生が始めて練習の手伝いに来てくれました。彼は6年生の時のショートでキヤプテン。多少風貌は様変わりでしたが何を思ったのか来てくれました。うれしかったです。こんな感じで吉備小ファミリーができれば最高ですね!!
月別アーカイブ: 2009年6月
28年ぶり、夫婦二人きりの生活に!
比例代表は日本共産党!
佐方ニュータウン調整池での水草除去作業困難窮まる!
市民のみなさんからの要望が次々に寄せられる!
安心して暮らせる地域にしてほしい。これは市民のみなさんの当然の要求です。毎週毎週様々な相談が寄せられます。神様ではないですからすべて解決には当然なりませんが、全力で要望の実現めざして頑張っています。
まずは金光町占見新田の金光総合支所前の県道と市道との交差点、安全のためのカーブミラーの設置要望。この場所は金光小学校の児童が登校。また金光学園の生徒も登校。安全のためには何としてもカーブミラーが必要です。要望がよせられ早速この地域を管轄する交通指導員に伝え、金光総合支所にも連絡しています。一刻も早い対応が望まれます。
次は金光町佐方地区佐方川と国道が交差する地下道、ヘドロがたまっています。早速赤坂県議会議員を通じて県に要望しています。素早い対応を期待しています。
会議!会議!!
吉備小ソフト三年連続スポ少県大会に!
6月21日(日)雨が降ったり日が射したりとおかしな天気でした。この日は朝から地元の一斉清掃活動の参加、ゴミや空き缶を拾いました。その後は八幡神社に行き境内の清掃をしました。
終了後は急いで笠岡総合スポーツ公園に行き「岡山県スポーツ少年団ソフトボール1号球交歓大会備中地区予選会」に金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の監督として途中から参加しました。15チームが参加して5つの県大会出場枠をめざしました。私が行った時にはすでに吉備小は1試合目東笠岡中央に9-0で勝っていました。次に対戦した北川(笠岡市)にも8-0で勝ちAブロック一位で三回目(スポ少に加入して3年)の県大会出場を決めました。備中地区での県大会出場チームは以下のとおりです。
金光吉備小、鴨方(以上浅口市)、城見、大井若草、金浦(以上笠岡市)
なお、昨年の県大会優勝は大井若草で準優勝は金光吉備小でしたからこの地域のレベルの高さが伺えます。我吉備小チームは頑張って岡山県一をめざしたいと思います。出場チームのみなさん共にがんばりましょう!!
大会終了後は我家で監督・コーチ会議を開き来期のスタッフ体制について協議しました。その後は父の日ということで長男家族と一緒に食事に行き、終わり次第吉備小ソフトの祝勝会に参加しました。