往来雑記」カテゴリーアーカイブ

浅口市議会が臨時議会!

浅口市議会は本日臨時議会が開催され、伊澤議長、藤井副議長、佐藤監査委員などを選任しました。なお新しい常任委員会などの構成は以下のとおりです。
 ◎は委員長 〇は副委員長
・総務文教常任委員会 ◎斎藤議員 〇桑野 加藤議員 佐藤議員 伊澤議員
・民生常任委員会 ◎沖原議員 〇妹尾議員 井上議員 藤井議員 早苗議員
・産業建設委員会 ◎竹本議員 〇山下議員 香取議員 藤沢議員 石井議員
・議会運営委員会 ◎桑野 〇石井議員 藤井議員 山下議員
沖原議員 斎藤議員 妹尾議員

議会報告の配布始まる!

日本共産党浅口市議員団の議会報告「あさくち民報」が刷り上がりました!手分けして配布が始まります。

ふれあいサロン!

昨日は浅口市金光町佐方地区で70歳以上を対象に年5回開かれていますふれあいサロンに参加しました🌸初めに希望される方は近くに花見に行き、その後は室内で手作りの花見弁当をいただきました🎵午後からはさくら貝のグループと歌声で楽しみました!

水道料金引き上げ!条例改正可決される!

浅口市議会は昨日が最終日!議案の討論、採決などが行なわれました。私は介護保険料を引き上げる「浅口市介護保険条例の一部を改正する条例について」と水道料金を引き上げる「浅口市給水条例の一部を改正する条例について」反対しましたが、可決されました。水道料金問題については、この議会で三人の議員が一般質問をし、最終日の昨日は四人の議員が討論に立ちました。それぞれの議員が自発的に水道料金について議論を深めたことは議会の役割を果たしたと思います!
 なお、料金は16%の値上げで今年8月請求分から反映されますが、8%分について来年3月までは国の物価高騰交付金を活用するため実質的な市民の負担は半分になります。
 この措置について私は、物価高騰交付金を使うことには疑義はありますが、市民の負担が軽くなることは良いことだと思います。
私は、引き続き市民の暮らしを守るため頑張ります!水道料金の引き上げに反対する署名にご協力いただいた方に心から感謝します。ありがとうございました!
(写真は今日の中国新聞)

障がいのある子どもの子育てに寄り添ってほしい!

今日は沖原議員と市内で障がいのある子どもを育てているお母さん方と、市の健康福祉部及び教育委員会の職員と切実な内容で懇談しました。
 要望は、相談窓口と相談体制をはっきりさせ充実してほしい。子どもを育てるのが不安なのでしっかりと声をかけてほしい。福祉コーデネーターの配置を、移動支援サービスを検討してほしいなど極めて切実な内容です。職員の方は時折実情を教えてほしいなどと質問もされ、よく話を聞いてくれました。保護者の方はなによりも寄り添ってほしいと思っています。今日よりも明日、少しでも良くしてほしいと私からも要望しました。

水道料金の値上げ反対へ、修正案を提出!

今日は浅口市議会の産業建設常任委員会を傍聴しました。委員会では水道料金の値上げにつながる「浅口市給水条例の一部を改正する条例について」や「一般会計予算(所管分)」などが可決されました。
 これを受け私は沖原議員とともに「浅口市給水条例の一部を改正する条例に対する修正案」を議長あてに提出しました。
 この修正案は、改正条例中、水道事務所の所在地の変更などは問題はなしと考え残し、水道料金の改定を削る内容です。
 議会最終日の21日に採決が行われます。