岡山でも野党共闘!! コメントを残す 本日、岡山県でも野党共闘が実現しました! 日本共産党・民進党・社会民主党の3党と市民団体「おかやまいっぽん」で、夏の参院選にむけて「安保法制(戦争法)廃止」「集団的自衛権の閣議決定の撤回」をもりこんだ政策協定に調印。選挙挙力を行います。 夏の参院選にむけて、立憲主義・民主主義をとりもどし、平和な日本と国際社会をつくるため、参院岡山選挙区では黒石健太郎さん、比例区では日本共産党の大躍進のために、全力をあげます! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
ふれあいサロンで花見! コメントを残す 今日は朝から夕方まで、浅口市金光町佐方地区のふれあいサロンに実行委員として参加しました。このサロンは70歳以上を対象に年5回開かれています。この日は花見ではじめに近くのおこし山に行き桜を見学。その後は役員さんの手作りのお弁当に舌鼓をうちました。その後はカラオケで楽しい時間を過ごしました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
地域づくりへ議論! コメントを残す 今日は地元、浅口市金光町佐方地区の総会に参加しました。窓から外を見ると桜の花がほぼ満開。新年度の行事計画などが審議されました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
あさくち民報の配布開始! コメントを残す 私の議会報告である「あさくち民報」が昨日刷り上がり今日から配布を開始しました。今号では3月定例会での私の質問の様子。またトピックスでは浅口市の水の問題を解説しています。また戦争法廃止を求める統一署名と返信用封筒を織り込んでいますのでご協力をお願いします。笠岡市議選の支援もありますので一気にとは行きませんが時間を工夫しながら配りたいと思います。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
二号バイパスの側道が開通! コメントを残す 浅口市金光町地内を走る国道二号バイパスの側道(県道南甫金光線)が先月末に開通。昨日初めて通ってみました。これで南側も佐方と須恵と大谷が結ばれたことになります。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
学童保育連絡協議会の結成へ! コメントを残す 昨日の夜は浅口市学童保育連絡協議会の結成に向けての二回目の会議が開催され、私もきびっ子児童クラブの運営委員として参加しました。会議では規約、活動計画、役員などが協議されました。 浅口市内には7つの児童クラブがあり、子どもの放課後の生活の場として重要な役割を果たしてきました。これまでも支援員などが定期的に協議をしてきましたが、今後はきちんとした組織で岡山県学童保育連絡協議会にも加盟。市の子ども未来課とも懇談をして要望なども伝え、より良い学童保育をめざしていくことにしています。また支援員などの待遇改善も急がれます。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
企業は優遇、市民には痛み! コメントを残す 今日は浅口市議会は最終日でした。各委員長報告の後は議案の討論・採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決されました。私は議案の中で、税務関係の証明手数料や住民票や印鑑証明書の発行手数料を150円から300円などに引き上げることについて、アベノミクスで、金利は下がり、物価はあがり、そして消費税の増税が重くのしかかり、後期高齢者医療保険制度の保険料は新年度でまた上がり、暮らしは大変で、市民の暮らしを支える立場に立てば引き上げは中止すべき。加えて今後、誘致企業への奨励金や補助金の支出があり。企業には優遇、市民には痛みの図式は看過できないなどと反対討論をしました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)