投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

浅口市議会、臨時会開催される!

今日は浅口市議会の臨時会が開催され出席しました。臨時会は専決していた住民税非課税世帯に対する支給給付金の承認や議案として「浅口市健康福祉センター1階低層棟改修工事」で4億150万円の契約の締結についてなどが提案され原案通り可決されました。

いきなり支所の健康福祉係を本庁に集約!

今日は浅口市議会民生常任委員会を傍聴しました。
委員会では視察していた「リュース事業について」「児童福祉について」が議論されました。
その後執行部から、健康福祉センターの改修工事について報告され、いくつかの質問がされました。
執行部からはさらに4月から、各支所の健康福祉係を本庁に集約することが示されました。
理由は、専門職員の不足、相談件数の増大などへの対応のため、集約して効率的・合理的業務を行い、持続可能な浅口市にするためとしています。
委員からは、金光・寄島での相談はどうするのか。専門職員が足りないのではないか、募集の工夫が必要ではないかなどの意見が出されました。これについて執行部は、遠隔相談窓口での相談も可能だが、基本的には本庁に来てもらいたい。相談の予約方式も考えたい。公募しても職員が来ないのは浅口市だけではなく、漫然と待ってはいない。などと答えました。
この件での意思決定はいつしたのかは知りませんが、4月実施となればまさに短期間での準備になり無理があると思います。なぜ唐突に決め、4月実施とそんなに急ぐのか、今年の7月でも来年4月でもよいのではないか。 しっかりと準備をする方が住民サービスの向上になるのではないでしょうか。
加えてこの件について部内であるいは課内で議論されたのかどうか疑問です。
 実際に市民と向き合っているのは窓口等の職員ですから、その職員の英知を集めていくのが最善だと思います。さらには影響を受けるのは市民ですから市民への説明をされたのかどうか疑問です。
 この2年間、健康福祉部は健康こども福祉課の新設を中心とした課の統合、低層棟の改修、そして今回の件と様々な改革を実施してきましたが、いずれも性急でありしっかりとした議論がされてきたのか疑問です。
 またこの間、健康福祉部内で保健師を含め多くの職員が退職や休職をしていますが、職場内で問題はないのか、仕事のやりがいがある組織になっているのか。こうしたことでの検証はされているのか疑問です。
 結局、この件は、12日に開かれる全員協議会で報告されることになりました。

寄島学園などを視察!

今日は、浅口市議会総務文教常任委員会に出席しました。この日は、今年4月に義務教育学校になる寄島学園などを視察しました。

二十歳の集い!

午後からは、浅口市の「二十歳の集い」に出席。今回のテーマは~憧れるのをやめましょう~!未来への決意では「大変とは大きく変わること、壁を乗り越え夢に向かって頑張る、ひとつ一つの選択を大事に挑戦したい」などと話していました。みなさんおめでとうございます!

初練習!

5日は金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の初練習に参加しました⚾この日は堺市から来ている孫二人も参戦しました!初めに自分の目標とチームの目標を発表!!その後近くの神社に参拝しました!練習の最後!には約一時間の「くわノック」楽しく練習しました😉


新年を迎えて!

みなさん明けましておめでとうございます!今年一年がみなさんにとって健康で希望に満ちた年になるようにお祈りします。
 私は、除夜の鐘を聞きながら、地元の神社に初詣。朝からは、家族で金光教に参拝して新年を迎えました。
 私は今年で議員20年になります。いま、異常な物価高の中でみなさんの暮らしは大変です!引き続きみなさんの命と暮らし最優先で頑張ります。また、引き続き、まともな議論ができる市議会めざして微力ですが頑張り抜きます。どうぞよろしくお願いします。金光様でいただいた新年のメッセージカードは「学び」でした!様々な学びにも挑戦したいと思います😄

雪合戦!

昨日は浅口市の天草体育館で開かれた「第7回瀬戸内オープン雪合戦大会」に来賓として参加!挨拶をさせていただきました!大会には、市内外から13チームが参加!遠くは広島県庄原市や鳥取県倉吉市、島根県浜田市からも。体育館で行われた雪合戦⛄迫力ありました。