ブログの更新が滞っていますが、この間寝込んでいる訳でも、休んでいる訳でもありません。生活相談の対応をしたり、2月26日にあります浅口市のソフトボールスポーツ少年団の打ち合わせ会議の準備をしたり、選挙支援に行くのに汚れた宣伝カーではまずいので、ピッカピッカに磨いたり、医療機関に定期健診に行ったりとまぁまぁバタバタとしていました。
今日は、これから高梁市に行って共産党の会議です。二月に入り少し暖かくなりましたので動きやすいですね!
昨日は浅口市健康福祉センターで開かれた「第5回浅口市生涯学習推進大会」に来賓として出席し、市民の方々の学習の成果に感心しました。大会は「コールあまくさ」の歌声でスタート、実践発表では「総合型スポーツクラブ遊ぶところ和太鼓教室」「佐方子供吉備神楽伝承教室」「藤間流日本舞踊」が発表しました。佐方子供神楽は知っている子ども達も多くすばらしかったです。
その後は、昨年12月の全国高校駅伝女子で見事2回目の優勝をした森政芳寿興譲館高校陸上競技部監督が「自分らしさを走りに」と題して講演、森政さんは「生かすも生かさないも指導者の問題、同じ言葉をかけても響く子どもとそうでない子どもがいるのでその子にあった一言が大事」などとこれまでの自分の経験を話されました。
ずいぶん参考になりました。