昨日は、日本共産党の岡山県議会議員の赤坂てる子さんとともに玉島で活動しました。いま日本共産党の県議会議員は赤坂さん含め3人です。この地域で選出された議員はいませんが、色々とこの地域の県管理の河川や道路の事ではお世話になっています。そして何よりも「福祉とくらしいちばんの岡山」にするために日本共産党の県議団を増やす事が大切です。今日の午前中は総社で共産党の会議でした。
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
コメントを残す
高知へ!!
猛練習!!
思わず買ってしまいました!
民主党の地方主権改革とは・・・
いっせい地方選挙が近づく中、地方議員と地方議会のあり方も問われています。民主党政権がめざす地方主権改革の一つとして、「地方政府基本法の制定」と銘打って、地方自治法の抜本的改革を提起しています。市町村と議会のあり方のモデルとして、市町村長が議会の同意を得て副市町村長を議員の中から選ぶ。あるいは議員内閣制にして市町村長が議会の同意を得て議員の中から数名を内閣構成員に選んで行政の執行部に組み入れる。例えば産業建設部長とか健康福祉部長とかを議員の中から選ぶ。こういうことが考えられています。共通するのは二元代表制を弱めて、議会のチェック機能を弱めるのが特徴です。
同時に議会基本条例の制定の動きの中で、議会を合意形成機関という性格にしようとする動きもあります。議会は合議制には間違いありませんが合意形成機関でなく様々市民の意思を反映する意思形成機関です。合意形成機関になれば反対の意思表示などが出来なくなります。
真珠結婚式!
私達夫婦は、1981年2月15日(日)に水島国際ホテルで会費制の結婚式を開きスタートを切りました。今から30年前になります。結婚30周年は真珠結婚式と言うのですね。この時の会費は4000円ですから今から思えば結構な金額だったのではと思います。
まぁ~、30年も一緒にいれば色々な事がありましたが、何とか過ごしてきました。今では独立した三人の子ども達とお腹の中含め3人の孫達の幸せを願うとともに、より良い社会を創るため、これからもみなさんともに頑張りたいと思います。
当時の案内状には「うららかな春は きびしい冬のあとから来る 可愛い蕗のとうは 霜の下で用意された」
宮本百合子の詩が記されていました!