投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

もみじ狩り!

 imgp2376.JPG

 今日は一日お休みをいただき家族4人で奥津渓谷に行き、もみじ狩りをしました。

imgp2373.JPG

  紅葉は場所によってはまだこれからというところもありましたが、紅葉スポットあたりでは見頃でした。それにしとも人、人、人・・・・・・祭り期間中、祝日と土日は車は進入禁止でもみじバスで回りますが40分くらい待ちました。↓

imgp2368.JPG

  また道の駅も大繁盛!↓ バイキングの食堂で約1時間待ちました。

imgp2369.JPG

しかしお蔭さまでよい気分転換になりました。

第2回あさくちスポーツ雪合戦ジュニアカップ!

 imgp2367.JPG 昨年に引き続き今年も12月25日(日)ビックハットで「第2回あさくちスポーツ雪合戦ジュニアカップ」が開かれます。雪のない雪合戦で作戦などが勝敗を大きく左右します。

 私も昨年、ソフトのスポーツ少年団がたくさん参加したので見に行きましたが奥が深いゲームです。

 どうぞご参加ください。詳しくは浅口市教育委員会に!

グラウンドゴルフ!

 imgp2364.JPG 今日の午前中は大谷西コミュニティ広場に行き、グラウンドゴルフに参加しました。以前から誘われていたのですが参加する機会がなく初参加です。

 この公園は、地域に子どもや高齢者の遊び場がないため、私も議会で取り上げ、その後地域のみなさんとご一緒に広場を作った経緯があり親しみがあります。

 しかし最近は、子どもがあまり遊びにこないということで気になります。

imgp2365.JPG

 ところでグラウンドゴルフの方は相変わらず1ホール3~4打平均です。

 ゴルフ終了後は、この広場の件含め水島に行き、弁護士へ相談に行きました。

あさくち民報の配布が終わりました!

  今日で日本共産党の議会報告である「あさくち民報」の私の担当分2000枚の配布が終わりました。16日間かかりましたがきりぎり予定していた10月中に終える事ができました。この間配布の中で様々な要望が寄せられましたがこれから要望の対応もしなくてはなりません。

 午前、午後の配布を挟んで倉敷市役所で開かれた倉敷西部清掃施設組合議会にも出席しました。

やみつきになりそうです!

s-dsc_8641.jpg  昨日は岡山市で「第31回岡山赤旗まつり」が開かれ、雨の中でしたが2000人が集まり、浅口からもバスをチャーターして参加しました。

 祭りは吉井英勝衆議院議員が原発問題を中心に記念講演。石村智子衆院比例中国ブロック候補が議席奪還への決意を述べました。

imgp2363.JPG

 会場付近に各後援会の出店が立ち並び祭りを盛り上げていました。浅口は今年も「ちんどんや」になり会場を練り歩きました。私はピエロになりましたがやみつきになりそうです(笑)。

imgp2359.JPG

 夜は金光町佐方の秋祭りの花開きに出席。乾杯の音頭を取らせていただきました。昼も夜もビールをいただき、少し飲みすぎですかね!

研究発表会!

 imgp2347.JPG 今日は浅口市立金光吉備小学校で研究発表会が開かれ出席しました。研究の主題は「言葉を大切にして読み、生き生きと表現する子どもの育成」で公開授業や研究発表、ノートルダム清心女子高校の赤木雅宣先生のよる講演などが行われました。

imgp2349.JPG

 全体会では授業づくりなど熱心に協議され、多忙であり給料も上がらないがすばらしい仕事。がんばろうと話されていましたが、多忙でなくもっと子ども達を向き合える時間が保証される環境、仕事に見合う賃金の保証(民間も含め)が必要ですね。

imgp2351.JPG

 吉備小の子は半分以上は顔見知り。全体会で話されましたが、「派手さはなく特別な取組みをしているのでもありませんが、当たり前のことを当たり前にやり、落ち着いた中で力を出す校風」・・・納得です。

imgp2352.JPG

 わかりやすい授業にするため、日夜の先生方の努力には頭が下がります。

imgp2354.JPG

みうら内科だけ止まらない!

 bas.JPG 「あさくち民報」の配布で地域を歩くと様々な声が寄せられます。昨日は占見の方から{市営バスの「浅口ふれあい号」は金光町内の主な病院の中で「みうら内科循環器科(旧姫井医院)」だけ止まらないなんでならとみんなようる}という声がありました。理由はよくわかりませんがJAにも止まらないのでそこにでも止まれば便利だとを思います。要望したいと思います。