投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

今日から新学期!

 dscn1513.JPG

 浅口市内の小・中学校では今日から新学期です。今朝いつものところで登校の安全確認をしましたが、子ども達は夏休み明けで幾分か重い足取りで、宿題を入れた紙袋などを持ち登校して行きました。2学期も事故もなく元気で過ごしてほしいと思います。

 私は明日から9月議会、今朝も全員協議会がありました。議会モードに突入です。

大規模津波防災総合訓練!

dscn1503.JPG 

 昨日は防災の日でしたが、浅口市は2日、「浅口市大規模津波防災総合訓練」が寄島町三ッ山で開かれ出席しました。この訓練は国土交通省などが大規模津波防災総合訓練を県で実施。沿岸部の自治体も連携したものです。

dscn1504.JPG

  想定は「南海トラフを震源地とするM9.0の巨大地震が発生し、浅口市内でも震度5強を観測、2から3mの津波が襲来して沿岸部は浸水。また家屋の倒壊による火災、土砂崩れなども発生、ライフラインも被害がでたというもの」。

dscn1505.JPG

dscn1508.JPG 煙体験コーナー

 訓練は、浅口市や消防団、地域住民などにより、初期消火訓練、土のう積み訓練、非常食の炊き出しなどが実施されました。

dscn1512.JPG

 しっかりと訓練し、もしことが起こった時に冷静な判断が求められます。

 非常食として炊事者を活用してつくった無洗米のおにぎりもいただきました。

dscn1511.JPG

dscn1510.JPG

きびっ子の引越し&抽選会!

 dscn1494.JPG

 今日の午前中は、運営委員をしているきびっ子児童クラブの引越し作業を手伝いました。夏休みに吉備小の校舎の耐震工事をするため、一時図書室に移動していましたが、工事が完成して新学期も始まるので前の場所へのUターンです。

dscn1499.JPG

 夕方は玉島公民館で開かれた「第2回ちびっ子大会」の抽選会に参加しました。大会は9月17日(月)三ッ山スポーツ公園、22日は遥照山グラウンドで24チームが参加して開かれます。私は会場の段取りなどで関わってきました。是非成功してほしいものです。

dscn1500.JPG

市役所の対応に感謝!

  金光町佐方地内のみわ記念病院前の国道二号線の地下道に、何者かが看板や自転車、紙くずなどを放置している、気持ち悪いし、火でもつけられたら大変と近所の方から聞いていました。 

  市役所に対応をお願いしていたら、今日きれいに撤去してくれました。市役所の対応に感謝です。

dscn1137.JPG 撤去前

dscn1491.JPG 撤去後

二つの国政選挙で審判を!

  恒例の金光町エッソ前での早朝宣伝。今日は「増税勢力、国会では多数かもしれませんが、国民は過半数を超えて認めていない。実施までに衆議院選挙と参議院選挙があります。この二つの選挙で増税推進勢力にきっぱりとした審判を。真に消費税増税に頼らない道を提言している日本共産党が伸びてこそ消費税の増税を実施させないことになります」と訴えました。

 今日は終日、赤旗の集金と読者拡大になりそうです。後退して新しい月を迎えることはできません。

金光が天草で打撃練習!

dscn1489.JPG 

 金光学園高校野球部が浅口市鴨方町の天草公園野球場で初めて打撃練習をしました。天草でも金光学園などの硬式チームの練習ができるようにとの話があり、私も重ねて要望。今年から練習ができるようになっていましたが打撃練習はボールが外に出る可能性がありできませんでした。 

 今年度、打撃練習もできるように、バッティングゲージなどが整備され、金光学園としては今日始めて打撃練習が行われました。

dscn1488.JPG

  ゲージは奥行が長く造られており、後、左右にはボールは基本的に飛びません。小林監督は「こういった練習が出来て最高です」と話していました。

一般質問、これでいこうか!

 dscf2266.JPG

 さて、9月4日から9月定例議会が始まります。8月に入ってから一般質問の内容について考えてきましたが、今議会では1)給食センターへの統合について(問題意識を持っている観点から) 2)学校でのいじめへの対策について 3)職員の人事異動や非正規雇用の問題点について などでいこうかと思っています。

 3日に議長宛に質問通告をする予定です。