投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

にぎあう大谷の街!

 DSCN3512

 今日の午前中は、金光教の「教祖百三十年生神金光大神大祭」に招かれ参列しました。浅口市議会議員になってばかりの時に一度参列しましたが、その後は春はソフトの大会、秋は道路愛護作業などで日程があわず久しぶりの参列でした。

 お直会のあと、大谷の商店街に行きましたが、想像以上に人並みがいて感激しました。私が子どもの頃に身動きができないほどの混雑ではもちろんありませんが、うれしい限りです。これも街づくり協議会の取り組みの成果でしょう。

DSCN3513

 知り合いの友原さんからは赤飯とぼた餅など。山下さんからは焼き鳥をお土産に買いました。

DSCN3515

 ↑美味しかったですョ!!

  

つながれ あっぱれ!学童保育!!

  

DSCN3503

昨日は岡山市で開かれた「第48回全国学童保育研究集会IN岡山」に参加しました。吉備っ子児童クラブの運営委員でもあり、地方議員として学習する必要もあると思い参加しましたが、全国から4436人という参加者で熱気あふれる集会でした。

 基調報告では、よりより学童保育をつくっていくための運動と実践がますます重要だとして、今後、条例化含め公的責任が求められることが大事。加えて指導員の配置、勤務労働条件の改善が求められる強調しました。

DSCN3510

 記念講演では、「子ども叱るな来た路じゃ、年寄り笑うな行く路じゃ 学童保育はみんなの還る家」と題して富田富士也氏が講演。「これからの子育てはつながる、手間をかけることが大事」などと話しました。歌を歌い、歌を聴くというユニークな講演でした。

朝から頑張っています!

   DSC_0095

朝7時半から、子ども達の安全登校の確認、いつもと違うスーツ姿に子ども達が「桑野さん今日どこに行くん、選挙?」と・・・・。終わり次第金曜日限定の朝の挨拶に金光町のエッソ前に、「消費税の増税、国会審議も国民の信任も受けてない、増税ストップに頑張りましょう」と訴えました。

DSC_0096

  さて、これから議会報告の配布です。ビラ、カメラ、メモ用紙、ボールペン、揃いました。頑張ってきます!!

さぁ 配るぞ!!

  DSCN3501

日本共産党の議会報告である「あさくち民報」が昨日刷り上り、今日から配布が始まります。今は暑くもなく寒くもなく、秋をしっかり満喫しながらできるだけ早く配ろうと思います。

  私の担当は、2000枚少々、金光町の半分以上を歩きます。選挙も近くなり、市政についてのご意見も聞きながら配布します。さぁ~がんばるぞ!!

渋川と深山公園!

 DSCN3477

 長女と孫、大阪から帰って来ている次女達と渋川や深山公園を訪ねました。少し暑いくらいでしたが久しぶりにのんびりしました。

DSCN3485

DSCN3499

赤い羽根共同募金!

DSCN3451

今日から赤い羽根共同募金がスタートしました。私も社会福祉協議会の理事として金光中学校の生徒さんらと今朝、金光駅前で約1時間啓発活動をしました。集められた募金は,福祉の充実、地域福祉活動の啓発や推進のために使われます。みなさんご協力ください!!

ここが通りにくい!

 DSCN3431

写真は浅口市金光町大谷地区。駅西の踏切を南に渡り橋を渡った辺りです。ガードレールが右に反りだし非常に道路が狭くなっています。ここは朝夕は、国道2号線の混雑を回避しようとする車が多く、加えて中学生などの通学路です。複数の人から少しでもカードレールを土手側(南側)に広げ道路を広げてほしいとの要望がありました。早速、市に伝えました。