投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

片づけるぞ!

IMG_0399IMG_0400

今日はもうすぐ雨になるでしょう!!そこで、選挙が終わったらやろうと思っていた、事務所(といっても4畳半くらいの離れですが)の本棚とキャビネット内の文書の整理。今日は午後3時までは何もないし天候もすぐれないので思い切ってやります。

文書の整理方法はファイリング方式。旧金光町役場が取り入れていて、当時職員だった私は文書管理の責任者でした。簡単に言えば、文書を綴り込まないでホルダーにはさげ、いつでも取り出すことができるようにします。そして大分類、中分類、小分類をして検索しやすくするようにストーリーを作ってキャビネットに入れるもので、慣れていまえば非常に良い整理の仕方だと思います。

今日はどこまでできるかわかりませんがこれから取り掛かります。すっきりした気分で6月議会を迎えたいと思います。

交通事故の相談に!

komorebi

昨日はソフトの教え子で交通事故に遭った子の保護者と一緒に倉敷市の弁護士事務所に行き、今後の対応について相談しました。今後長い対応になるかもしれませんが、私も可能な限り援助したいと思います。

工場の新築工事の説明会!

IMG_0394IMG_0396

昨日の夕方は、浅口市金光町佐方の国道二号線沿い(旧健康プラザ跡地)に建設が予定されている「ミツワデイリー株式会社岡山工場」の新築工事説明会があり参加しました。

ミツワデイリーは神戸に本社があり、セブンイレブン向けの調理麺などを製造する企業です。工事は6月中旬からはじまり来年3月に完成予定でその後製造が始まります。

参加した近隣の市民からは、音、においなど万全の対策を求めていました。

 

見つけるのが大変でした。

IMG_0380IMG_0387

昨日は孫の通う倉敷市立茶屋町小学校の運動会。妻と応援に駆けつけました。この小学校は全校児童1300人というジャンボ校。なおかつ只今校舎の増築中でグラウンドも幾分狭くなっていて、保護者の観覧スペースを確保するために、出場待ちの児童などは教室で運動会の様子をテレビで観戦していました。

なにせ1学年で200から300人ですから孫の翔太(2年生)がどこにいるのか探すのに一苦労。それも午前中の2種目しか出ませんでした。いつも見に行く金光吉備小学校の運動会とは違う環境に戸惑いました。

その後は、倉敷で映画「相棒劇場版」を見て夕方は、共産党の会議と地域の自主防災組織の会議でした。

農業政策も勉強しないと!

IMG_0374

今日は矢掛町役場に行き、「平成26年度第2回井笠地区農業共済事務組合議会」に出席しました。この議会の議員になったのは初めてです。私自身農業をしたこともなく、農業問題についてはほどんど知りません。しかし、TPPの問題など農業を取り巻く状況は大変な時だけにしっかり勉強して頑張りたいと思います。

相談件数が増えている!

IMG_0370

今日の午前中は、浅口市社会福祉協議会の理事会に出席しました。今日の理事会は、平成25年度の事業と収支決算が報告され審議されました。

報告の中で私が注目したのは、市社協が行っている小口資金貸付事業(低所得者の緊急不測な事態に対して一人当たり3万円を無利子で貸し付けるもの)の相談が4月以降21件もあったことです。私への相談もこの間数件あり、また市に聞くと生活保護の申請も増えているとのこと。貧困と格差が広がっているんでしょうか!ぜひ一人で悩まずに相談してほしいものです。

また、その他で私は、AEDの貸し出しができるのか聞いたところ、三台所有していて一台は貸し出しができると回答がありました。有効に利用してほしいものです。

「戦争ができる国」にはさせない!

140523_143045

今日の午後からは、後援会員のみなさんと浅口市鴨方町3か所で宣伝。「集団的自衛権の容認を国会で議論もしないで閣議決定で変更することなど絶対に許せない!戦争をする国づくりはさせない」と訴えました。情勢の変化でしょうか。すごく反応が良かったです!!